日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
26件中[21-26]
0
20
21. 西川 利文 漢代の
儒学
と国家.-武帝期「官学化」議論を中心に
刊行年:1999/03
データ:『史学論集』 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会 東洋史篇
22. 渡辺 浩 「礼」「御武威」「雅び」.-徳川政権の儀礼と
儒学
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 王権と儀礼 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
23. 水上 雅晴 新たな『清
儒学
記』の出現.-吉田純著『清朝考証学の群像を読んで』
刊行年:2007/08
データ:創文 500 創文社 書評
24. 李 偉 従“韓、李”並称宣称看晩唐五代至北宋中期古文発展的趨勢.-兼論王通在
儒学
道統中地位提昇的原因
刊行年:2015/06
データ:中華文史論叢 118 《中華文史論叢》編輯部 韓愈|李〓|欧陽修
25. 尾藤 正英 はじめに|日本文化の源流|古代国家の形成と日本神話|仏教の受容とその発展|漢風文化から国風文化へ|平安時代の仏教|鎌倉仏教の成立|内乱期の文化|国民的宗教の成立|近世国家の成立と歴史思想|元禄文化|
儒学
の日本的展開|国学と洋学|明治維新における公論尊重の理念|近代日本における西洋化と伝統文化|あとがき
刊行年:2000/05
データ:『日本文化の歴史』 岩波書店
26. 坂本 太郎 政府が歴史を編集した時代(歴史のめばえ|古事記と稗田阿礼|日本書紀の立場|いわゆる六国史|この時代の歴史の学問|歴史編修の中絶)|物語風歴史と宗教的史論の時代(世継とかがみ|史論のはじめ|軍記物語|神道説と史論|正統的な史論)|歴史の学問的研究の芽ばえた時代(幕府の歴史編修|水戸藩の大日本史|初期の
儒学
者の業績|新井白石|国学者の古代研究)|歴史学の成立した時代(公私の修史事業|史学の研究とその施設|史観の変遷)
刊行年:1958/10
データ:『日本の修史と史学』 至文堂 坂本太郎著作集5修史と史学