日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
66件中[21-40]
0
20
40
60
21. 宮城 洋一郎 大仏開眼と
八幡神
託宣事件
刊行年:1988/12
データ:歴史読本 33-24 新人物往来社
22. 新川 登亀男
八幡神
の東大寺大仏造営助成
刊行年:1981/03
データ:大分県地方史 101 大分県地方史研究会
23. 田村 圓澄
八幡神
の変身と渡来人
刊行年:1972/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 15 朝鮮文化社 半跏像の道
24. 中村 明蔵
八幡神
中央進出の契機
刊行年:1977/10
データ:『隼人の研究』 学生社 1には初出史元10周年記念号とあるが、実はこれは未完で原稿は本人に返送された(米沢康葉書)という。 (隼人の研究)
25. 中野 幡能 宇佐文化と
八幡神
誕生の謎
刊行年:1982/02
データ:『探訪神々のふる里』 2 小学館
26. 津田 勉 応神八幡信仰以前の
八幡神
刊行年:2000/03
データ:国学院雑誌 101-3 国学院大学広報部
27. 津田 勉 神仏習合の展開と
八幡神
刊行年:2007/01
データ:神道宗教 204・205 神道宗教学会
28. 横田 健一 和気氏と最澄と大安寺と
八幡神
刊行年:1970/05
データ:『日本古文化論攷』 吉川弘文館 白鳳天平の世界
29. 鬼頭 清明 百万塔と陀羅尼経の謎
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
30. 香取 忠彦 大仏の鋳造
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
31. 佐藤 宗諄 政治理念と現実の矛盾を越えて|聖武と光明-鎮護国家への道|転変する政局-仲麻呂と道鏡の時代
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
32. 佐藤 宗諄|八賀 晋 美濃国府と国分寺
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
33. 堀池 春峰 国分寺と大仏開眼
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
34. 千田 稔 行基の足跡
刊行年:2003/05/08
データ:『週刊朝日百科』 (582) 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
35. 新村 拓 病いと恐れと天平文化
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
36. 清輔 道生
八幡神
教と良弁.-東大寺大仏造立秘史
刊行年:1991/07
データ:東アジアの古代文化 68 大和書房
37. 小舘 衷三 佐々木孝二著『日本文化と
八幡神
』
刊行年:1990/03
データ:弘前大学国史研究 88 弘前大学国史研究会 書評と紹介
38. 有働 智奘 豊国における仏教伝来と
八幡神
の諸問題
刊行年:2008/02
データ:大分県地方史 202 大分県地方史研究会
39. 肥後 和男 上代神格の発展.-特に
八幡神
について
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)歴史教育 8-7 歴史教育研究会
40. 孝本 貢 祭神の性格.-
八幡神
伝播の諸説をめぐって
刊行年:1975/03
データ:歴史と地理 234 山川出版社