日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
38件中[21-38]
0
20
21. 金子 勇太|小瑶 史朗 北方史研究の成果を活用した高等学校日本史の単元開発.-13~16世紀の和人・アイヌ民族の関係史を題材として
刊行年:2014/03
データ:弘前大学教育学部紀要 111 弘前大学教育学部 十三湊|津軽安藤氏|
勝山館
22. 石田 肇 上ノ国町笹浪屋敷遺跡出土の擦文時代人骨
刊行年:2010/03
データ:『史跡 上之国館跡』 3 上ノ国町教育委員会 自然科学分析
23. 松崎 水穂 中世道南の様相.-館跡の二類型から
刊行年:1990/09
データ:列島の文化史 7 日本エディタースクール出版部 志苔館|
勝山館
|道南十二館
24. 赤沼 英男 中世北方社会における鉄器の製作とその使用.-
勝山館
跡出土遺物からの発見
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国
勝山館
跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房
25. 小野 正敏 遺跡・遺物の違いから見た北と畿内.-
勝山館
を見直す
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国
勝山館
跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房
26. 松崎 水穂
勝山館
跡.-変貌するアイヌ社会と抬頭する和人社会の接点
刊行年:1999/04
データ:別冊歴史読本 24-16 新人物往来社
27. 松崎 水穂
勝山館
跡とその城下の謎.-発掘調査二〇年の成果と展望
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国
勝山館
跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房
28. 永田 富智 宇賀昆布|宇須岸|
勝山館
|志濃里館|十二館
刊行年:1981/08
データ:『北海道大百科事典』 上 北海道新聞社
29. 石田 肇|松村 博文|佐倉 朔 上ノ国町久末屋敷遺跡出土の中近世人骨
刊行年:2010/03
データ:『史跡 上之国館跡』 3 上ノ国町教育委員会 自然科学分析
30. 森 浩一 夷王山と武田信広
刊行年:1995/08/11
データ:アサヒグラフ 3822 朝日新聞社 シリーズ都市の考古学15
31. 松村 博文|松田 律史|堀江 由美 上ノ国町勝館山遺跡における平成20・21年度出土人骨について
刊行年:2010/03
データ:『史跡 上之国館跡』 3 上ノ国町教育委員会 自然科学分析
32. 松崎 水穂 史跡整備と歴史研究
刊行年:1992/01
データ:『北の中世-史跡整備と歴史研究』 日本エディタースクール出版部 道南十二館|
勝山館
33. 長谷川 成一 北方世界の自立を求めて(十三湊の興亡と道南十二館|浪岡城と道南
勝山館
)
刊行年:2001/01
データ:『街道の日本史』 3 吉川弘文館 北方への窓
34. 本堂 寿一 北の戦国城館跡発掘調査報告書を読む(Ⅰ).-
勝山館
・浪岡城・根城について
刊行年:1999/03
データ:北上市立博物館研究報告 12 北上市立博物館
35. 鈴木 亘 武士の都-鎌倉の武士と庶民の住居を復元|北海道の館-発掘のすすむ
勝山館
を復元する
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第4室武士の世・スーパー歴史館|第5室戦国の争い・スーパー歴史館
36. 七海 雅人 網野善彦・石井進編『北から見直す日本史-上ノ国
勝山館
跡と夷王山墳墓群からみえるもの-』
刊行年:2001/12
データ:史学雑誌 110-12 山川出版社 新刊紹介
37. 木村 尚俊 プロローグ 原始・古代・中世|アイヌ文化の母体-擦文文化|北からの移住者-オホーツク文化|アイヌモシリに和人が侵入-志苔館と上之国
勝山館
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
38. 大石 直正 北の周縁、列島東北部の興起(日本国の東の境界|外が浜と奥州藤原氏〈柳之御所遺跡の発見|北奥の日本国への編入|北からの衝撃〉|奥州十三湊日之本将軍〈十三、四世紀のエゾ反乱|北辺の港町、十三湊|十三湊=日之本将軍体制|日之本地域〉|日之本地域の解体〈
勝山館
の落日|松浦藩の成立〉)
刊行年:2001/12
データ:『日本の歴史』 14 講談社