日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
62件中[21-40]
0
20
40
60
21. 前川 要 北方史における津軽十三湊.-「中心」「周縁」論から見た試論
刊行年:2005/03
データ:『
十三湊遺跡
』 第Ⅰ分冊 青森県教育委員会 遺跡の環境
22. 村越 潔 十三湊と周辺遺跡の調査について.-遺跡の発見と学史
刊行年:2005/03
データ:『
十三湊遺跡
』 第Ⅰ分冊 青森県教育委員会 遺跡の環境
23. 佐藤 仁 安藤氏の足跡を検証する.-十三湊・折曽関の石造物を中心に
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(特別寄稿)
24. 遠藤 巖 羽賀寺縁起の成立と展開.-奥州十三湊日之本将軍認識の問題を念頭にして
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(基調講演)
25. 藤原 弘明 最北の五所川原須恵器窯跡
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(特別寄稿)
26. 前川 要 北方史における津軽十三湊.-「中央」「周縁」論から見た試論
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(特別寄稿)
27. 前川 要|千田 嘉博(司会)∥三浦 圭介|藤原 弘明|遠藤 巖|榊原 滋高|鈴木 和子|佐藤 仁|坂井 秀弥|岩崎 繁芳|高松 隆三|村越 潔 北方史における視点.-列島の中の十三湊・津軽五所川原
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(十三湊フォーラム・パネルディスカッション)
28. 村越 潔 実行委員会のあいさつ
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム
29. 三浦 圭介 津軽地方の激動の時代.-古代から中世へ
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(報告3)
30. 千田 嘉博 あとがき
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房
31. 鈴木 和子 福島城跡の調査成果について
刊行年:2006/09
データ:『
十三湊遺跡
~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(報告2)
32. 榊原 滋高 第157次調査区出土の中世前期の土器・陶磁器様相
刊行年:2007/02
データ:『津軽
十三湊遺跡
-中世前期港湾施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 考察
33. 山口 欧志 中世十三湊,その景観への接近
刊行年:2007/02
データ:『津軽
十三湊遺跡
-中世前期港湾施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 考察
34. 中澤 寛将 第157次調査区の近世遺構の変遷と景観|第157次調査区検出の荼毘遺構の歴史的意義
刊行年:2007/02
データ:『津軽
十三湊遺跡
-中世前期港湾施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 考察
35. 榊原 滋高
十三湊遺跡
の発掘調査
刊行年:1996/09
データ:『中世都市研究』 3 新人物往来社
36. 榊原 滋高
十三湊遺跡
の発掘調査
刊行年:1997/03
データ:東奥文化 68 青森県文化財保護協会
37. 榊原 滋高
十三湊遺跡
出土の陶磁器
刊行年:1997/06
データ:『東北の貿易陶磁』 日本貿易陶磁研究会
38. 榊原 滋高 青森県
十三湊遺跡
の調査
刊行年:2001/05
データ:考古学ジャーナル 472 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
39. 榊原 滋高|鈴木 和子
十三湊遺跡
刊行年:1997/05
データ:考古学ジャーナル 416 ニュー・サイエンス社 速報
40. 石井 進
十三湊遺跡
発掘調査一〇年
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の港湾都市』 新人物往来社 特別講演 石井進の世界5中世のひろがり