日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 下出 積與 伊勢神宮式年遷宮起源の問題
刊行年:1955/07
データ:
古代学
4-2
古代学
協会
22. 佐藤 虎雄 和同開珎の諸問題
刊行年:1964/08
データ:
古代学
11-4
古代学
協会
23. 伊東 信雄 岩手県佐倉河村発見の弥生式遺跡
刊行年:1954/06
データ:
古代学
3-2
古代学
協会
24. 今村 龍一 石田茂作著『校倉の研究』
刊行年:1952/01
データ:
古代学
1-1
古代学
協会
25. 大石 良材 朝堂の建築
刊行年:1962/12
データ:
古代学
11-1
古代学
協会
26. 大石 良材 角田文衞著『王朝の映像-平安時代史の研究』
刊行年:1970/12
データ:
古代学
17-3
古代学
協会
27. 上田 正昭 郡司に関する一考察
刊行年:1959/07
データ:
古代学
8-2
古代学
協会
28. 白石 太一郎 記・紀および延喜式にみられる陵墓の記載について.-古墳の年代基準としての陵墓関係伝承の再検討
刊行年:1969/08
データ:
古代学
16-1
古代学
協会
29. 堀池 春峰 「延暦僧録逸文」に就いて
刊行年:1953/01
データ:
古代学
2-1
古代学
協会
30. 藤本 英夫 北海道日高国新冠村大狩部の墳墓遺跡.-第一次調査
刊行年:1961/02
データ:
古代学
9-3
古代学
協会
31. 肥後 和男 古代の天皇
刊行年:1969/12
データ:
古代学
16-2・3・4
古代学
協会
32. 前川 明久 卑弥呼と邸閣
刊行年:1968/03
データ:
古代学
14-3・4
古代学
協会
33. 藪田 嘉一郎 法隆寺蔵金銅釈迦三尊像光背戊子年.-朝風文将其零済師慧燈造像記考釈
刊行年:1968/09
データ:
古代学
15-1
古代学
協会
34. 安井 良三 田中卓著『住吉大社神代記』
刊行年:1952/04
データ:
古代学
1-2
古代学
協会
35. 望月 信成 止利仏師と北魏様式との関係に対する疑問
刊行年:1952/01
データ:
古代学
1-1
古代学
協会
36. 毛利 久 大安寺仏門廻廊の安置像について
刊行年:1952/07
データ:
古代学
1-3
古代学
協会
37. 宮城 栄昌 律令時代の田品制について
刊行年:1960/03
データ:
古代学
8-4
古代学
協会
38. 美川 修一 漢代の市籍について
刊行年:1969/02
データ:
古代学
15-3
古代学
協会
39. 松田 壽男 丹生考.-古代日本の水銀について
刊行年:1957/04
データ:
古代学
6-1
古代学
協会
40. 松田 壽男 古代東北日本の開発と水銀鉱床の役割(1)(2).-続『丹生』考
刊行年:1959/03|07
データ:
古代学
8-1|2
古代学
協会