日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
53件中[21-40]
0
20
40
21. 針原 孝之 万葉から古今へ.-枕詞を中心として
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院
22. 針原 孝之 家持における伝承と表現
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 5 武蔵野書院
23. 増井 元 和歌様式の構造
刊行年:1979/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 4 武蔵野書院
24. 町方 和夫 和歌形式と言語.-善言行為と歌の場
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院
25. 町方 和夫 浦嶋伝説の「船」.-言語伝承における素材「埴土船」の変容
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 5 武蔵野書院
26. 森 朝男 短歌的修辞の基礎構造.-上下句の双分と連接と
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7 武蔵野書院
27. 森 淳司 雄略天皇.-万葉巻頭歌一首をめぐって
刊行年:1974/11
データ:『シリーズ・古代の文学』 1 武蔵野書院
28. 三浦 佑之 主題としての〈死〉
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7 武蔵野書院
29. 野田 浩子 主題としての〈旅〉
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7 武蔵野書院
30. 高野 正美 抒情詩への階梯.-叙事から抒情へ
刊行年:1977/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 3 武蔵野書院
31. 高野 正美 社交歌としての恋歌
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7 武蔵野書院
32. 高橋 六二 垣の歌争ひ.-様式としての「歌語り」の想定のために
刊行年:1979/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 4 武蔵野書院
33. 奈良橋 善司 高市黒人
刊行年:1974/11
データ:『シリーズ・古代の文学』 1 武蔵野書院
34. 奈良橋 善司 古代短歌論ノート
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7 武蔵野書院
35. 中西 進 万葉のことば.-その「類」について
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院
36. 中川 幸廣 作者未詳歌の人びと.-巻十の論
刊行年:1974/11
データ:『シリーズ・古代の文学』 1 武蔵野書院
37. 吉田 修作 ヒルコ伝承
刊行年:1980/02
データ:『シリーズ・古代の文学』 5 武蔵野書院
38. 吉田 修作 〈うた〉と〈かたり〉
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7 武蔵野書院
39. 渡瀬 昌忠 山上憶良.-志賀白水郎歌の周辺
刊行年:1974/11
データ:『シリーズ・古代の文学』 1 武蔵野書院
40. 渡部 和雄 東歌の人びと
刊行年:1974/11
データ:『シリーズ・古代の文学』 1 武蔵野書院