日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 及川 真紀 白鳥舘遺跡とその
周辺
刊行年:2007/07
データ:『平泉・衣川と京・福原』 高志書院 衣川遺跡群と
周辺
遺跡
22. 所 京子 斎宮祥子とその
周辺
・覚書
刊行年:1993/03
データ:史窗 50 京都女子大学史学会 斎王の歴史と文学
23. 赤尾 栄慶(司会)∥泉 武夫|宮﨑 健司|山下 有美|東野 治之|上川 通夫|栄原 永遠男|浅湫 毅|興膳 宏|百橋 明穂 天平写経とその
周辺
刊行年:2006/03
データ:『天平写経とその
周辺
』研究発表と座談会 仏教美術研究上野記念財団助成研究会 座談会
24. 下玉利 百合子 試論 枕草子の
周辺
をめぐって.-ある行幸停止と一宮百日の儀
刊行年:1977/06
データ:平安文学研究 57 平安文学研究会 枕草子
周辺
論
25. 下玉利 百合子 試論 枕草子の
周辺
をめぐって.-「おしなべたらぬ」頭の弁の横顔
刊行年:1977/11
データ:平安文学研究 58 平安文学研究会 枕草子
周辺
論
26. 下玉利 百合子 試論 枕草子の
周辺
をめぐって.-補説「和琴いとおもしろし」考
刊行年:1978/06
データ:平安文学研究 59 平安文学研究会 枕草子
周辺
論
27. 下玉利 百合子 試論 枕草子の
周辺
をめぐって.-「赤もがさ」と「転任右大弁」
刊行年:1978/11
データ:平安文学研究 60 平安文学研究会 枕草子
周辺
論
28. 下玉利 百合子 試論 枕草子の
周辺
をめぐって.-『権記』行文の空白における沈黙
刊行年:1979/06
データ:平安文学研究 61 平安文学研究会 枕草子
周辺
論
29. 下玉利 百合子 試論 枕草子の
周辺
をめぐって.-女院詮子の「今内裏」参入
刊行年:1980/07
データ:平安文学研究 63 平安文学研究会 枕草子
周辺
論
30. 小玉 秀成 茨城県南部域からみた印旛沼
周辺
地域.-後期弥生土器の併行関係から
刊行年:2007/05
データ:考古学ジャーナル 557 ニューサイエンス社
31. 志賀 崇 「郡衙
周辺
寺院」の性格.-考古資料を用いた分析への展望
刊行年:2005/12
データ:『地方官衙と寺院-郡衙
周辺
寺院を中心として-』 奈良文化財研究所
32. 山中 敏史 地方官衙と
周辺
寺院をめぐる諸問題.-氏寺論の再検討
刊行年:2005/12
データ:『地方官衙と寺院-郡衙
周辺
寺院を中心として-』 奈良文化財研究所
33. 秋山 日出雄 平城京
周辺
の条里
刊行年:1972/11
データ:FHG 30 野外歴史地理学研究会 近畿野外地理巡検
34. 吉田 孝 日本における唐賦役令の継受.-雑徭条を中心として
刊行年:1979/03
データ:『中国律令制とその展開-
周辺
諸国への影響を含めて-』 唐代史研究会 中国
周辺
諸国の律令 律令国家と古代の社会
35. 加藤 孝 序説-塩竃市
周辺
遺跡調査研究の沿革|塩竃市
周辺
の先史遺跡|塩竃市
周辺
の原史遺跡|遺跡より見た塩竃市
周辺
の古代文化-結説
刊行年:1959/03
データ:『塩竈市史』 3 塩竈市役所 考古学上よりみた塩竃市
周辺
の遺跡 地域社会研究会資料12塩竃市
周辺
の考古学遺跡(1959/10)
36. 下玉利 百合子 試論 枕草子の
周辺
をめぐって.-「御匣殿騒動顛末記」補遺-藤三位繁子の横顔
刊行年:1979/12
データ:平安文学研究 62 平安文学研究会 枕草子
周辺
論
37. 川口 武彦 常陸国那賀郡における郡衙と
周辺
寺院.-国指定史跡「台渡里廃寺跡」範囲確認調査成果を中心に
刊行年:2005/12
データ:『地方官衙と寺院-郡衙
周辺
寺院を中心として-』 奈良文化財研究所
38. 山中 敏史(監修)∥志賀 崇(担当)∥家原 圭太|清野 陽一(協力) 郡衙
周辺
寺院資料集成
刊行年:2005/12
データ:『地方官衙と寺院-郡衙
周辺
寺院を中心として-』 奈良文化財研究所
39. 亀田 博 アスカとその
周辺
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会 石神遺跡|平田キタガワ遺跡 日韓古代宮都の研究
40. 小島 憲之 和訳・漢訳の
周辺
ⅠⅡ.-日本文学における漢語的表現
刊行年:1986/05|07
データ:文学 54-5|7 岩波書店 日本文学における漢語表現