日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
193件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 竹内 金治郎 万葉に現れた「山下」といふ語について
刊行年:1934/12
データ:
国学
1 日本大学国文学会
22. 山田 孝雄 古事記の「天神諸命以」について
刊行年:1935/12
データ:
国学
3 日本大学国文学会
23. 山田 孝雄 宣命譜の著者
刊行年:1936/07
データ:
国学
4 日本大学国文学会 典籍雑攷
24. 山田 孝雄 博雅三位の笛譜について
刊行年:1937/06
データ:
国学
6 日本大学国文学会 典籍雑攷
25. 山田 孝雄 国史の性質
刊行年:1941/02
データ:
国学
10 日本大学国文学会
26. 山田 孝雄 澤田名垂の桃大郎子傳
刊行年:1943/05
データ:
国学
12 日本大学国文学会 典籍雑攷
27. 山本 信道 神器観について
刊行年:1943/05
データ:
国学
12 日本大学国文学会
28. 伊藤 高雄 折口信夫の方法と
国学
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課
29. 居駒 永幸
国学
における万葉集の研究(前期)
刊行年:1989/10
データ:悠久 39 桜楓社
30. 豊島 秀範 物語研究と
国学
.-玉の小櫛の注釈姿勢
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課
31. 桃 裕行 上代に於ける
国学
制に就いて
刊行年:1934/11
データ:歴史地理 64-5 日本歴史地理学会 上代学制の研究|桃裕行著作集1上代学制の研究
32. 小島 瓔禮 古典以前の祭事習俗への遡源.-新
国学
としての民俗学の探求
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課
33. 臼田 甚五郎|太田 善麿|岡中 正行∥鈴鹿 千代乃(司会)
国学
者の歌ごころ
刊行年:1989/10
データ:悠久 39 桜楓社 座談会
34. 加瀬 直弥 古代・中世の神社と神道(文献史料から見た古代神社の立地環境)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の
国学
的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学
院大学「神道と日本文化の
国学
的研究発信の拠点形成」
35. 岡田 莊司 古代・中世の神社と神道(古代・中世の神社と神道)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の
国学
的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学
院大学「神道と日本文化の
国学
的研究発信の拠点形成」
36. 宮家 準 日本の山岳信仰・修験道と神社
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の
国学
的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学
院大学「神道と日本文化の
国学
的研究発信の拠点形成」
37. 鈴木 靖民 東アジアのなかの日本の神信仰.-古代の固有信仰と外来宗教論
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の
国学
的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム
国学
院大学「神道と日本文化の
国学
的研究発信の拠点形成」
38. 浜田 耕策 新羅の
国学
と遣唐留学生
刊行年:1980/07
データ:『沫集』 2 沫集発行世話人 新羅国史の研究-東アジア史の視点から
39. 藤田 大誠 明治期における神祇官八神殿復興論と
国学
者
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課
40. 辰巳 正明
国学
における和歌論と明清詩学.-中国の復古思想および公安派の性霊説との関わりから
刊行年:2006/11
データ:
国学
院雑誌 107-11
国学
院大学総合企画部広報課