日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
147件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
21. 鈴木 日出男 朱雀帝と光源氏.-『源氏物語』ノート
刊行年:1981/03
データ:成城
国文学論集
13 成城大学大学院文学研究科
22. 新谷 正雄 皇太子草壁の歌
刊行年:2008/05
データ:東京大学
国文学論集
3 東京大学国文学研究室
23. 中西 進 続・万葉集の形成(下).-平安朝文献の意味
刊行年:1968/11
データ:成城
国文学論集
1 成城大学大学院文学研究科 ←成城文芸50
24. 中西 進 万葉集の意義
刊行年:1978/02
データ:成城
国文学論集
10 成城大学大学院文学研究科
25. 杤尾 武 類書の研究序説(1).-魏晋六朝唐代類書略史
刊行年:1978/03
データ:成城
国文学論集
10 成城大学大学院文学研究科
26. 杤尾 武 類書の研究序説(2).-五代十国宋代類書略史
刊行年:1979/03
データ:成城
国文学論集
11 成城大学大学院文学研究科
27. 杤尾 武 類書の研究序説(3).-五代十国宋代類書略史-承前-
刊行年:1980/03
データ:成城
国文学論集
12 成城大学大学院文学研究科
28. 徳田 和夫 中世女人出家譚「千代野物語」について.-付、伝本二種の翻刻
刊行年:1994/03
データ:国語
国文学論集
23 学習院女子短大
29. 趙 力偉 『古来風躰抄』における万葉抄出歌の本文異同について.-「たるみ」と「たるひ」を中心に
刊行年:2006/05
データ:東京大学
国文学論集
1 東京大学国文学研究室
30. 野 朋美 東京大学国文学研究室所蔵『袖中最要抄』について
刊行年:2007/05
データ:東京大学
国文学論集
2 東京大学国文学研究室
31. 胡 志昴 奈良王朝の「翰墨之宗」
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
32. 工藤 力男 和名抄地名新考(1)~(4)
刊行年:2003/07|2004/03|07|2005/03
データ:成城文芸 183|186|187|190 成城大学文芸学部 →成城
国文学論集
31
33. 佐藤 道生 『扶桑古文集』訳注(抜萃)
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
34. 池田 三枝子 「自傷」
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
35. 鈴木 宏昌 浮舟物語の話型と構想
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
36. 中西 進 続・万葉集の形成(上).-平安朝文献の意味
刊行年:1968/06
データ:成城文芸 50 成城大学文芸学部 →成城
国文学論集
1
37. 中島 正二 『とりかへばや』のきょうだいとその周辺
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
38. 黒部 通善 敦煌変文と平安女性の仏教的教養.-『成尋阿闍梨母集』所収の仏伝記事をめぐって
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学論集
』 名古屋大国語国文学会
39. 黒部 通善 金沢文庫本仏教説話集における仏伝説話考
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学論集
』 名大出版会
40. 黒部 通善 室町時代物語『釈迦の本地』考.-日本的な仏伝文学の成立
刊行年:1986/11
データ:『国語
国文学論集
』 右文書院