日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
112件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
21. 滋野 雅民 今昔物語集における「」の訓法と用法
刊行年:1995/01
データ:
国文学
言語と文芸
111 おうふう
22. 沢田 正子 枕草子の精神構造.-枕草子は青春の美学か
刊行年:1984/06
データ:
国文学
言語と文芸
95 桜楓社
23. 沢田 正子 源氏物語の色彩表現
刊行年:1992/04
データ:
国文学
言語と文芸
108 桜楓社
24. 沢田 正子 蜻蛉日記.-更級日記への揺曳
刊行年:1994/02
データ:
国文学
言語と文芸
110 おうふう
25. 佐藤 高明 万葉集と大伴家持
刊行年:1968/09
データ:
国文学
言語と文芸
60 大修館書店
26. 佐藤 恒雄|井川 昌文|稲葉 二柄 多和文庫蔵書目録 下
刊行年:1975/10
データ:
国文学
言語と文芸
81 桜楓社
27. 桜井 茂治 古事記の四声注記私見
刊行年:1962/01
データ:
国文学
言語と文芸
4-1 大修館書店
28. 斎藤 純 定家・正徹の幽玄について.-神女の系譜
刊行年:1986/06
データ:
国文学
言語と文芸
99 桜楓社
29. 今野 達 「枯骨報恩」の伝承と文芸(上)
刊行年:1966/07
データ:
国文学
言語と文芸
47 大修館書店
30. 小林 千草 『雑和集』巻之上五「八雲辰歌の事」をめぐって.-神宮文庫本『日本紀抄』との関連
刊行年:1977/12
データ:
国文学
言語と文芸
85 桜楓社
31. 小林 千草 〈日本書紀桃源抄〉の資料的性格
刊行年:1988/02
データ:
国文学
言語と文芸
102 桜楓社
32. 小林 芳規 博士読みの源流.-トキンバを一例として
刊行年:1961/03
データ:
国文学
言語と文芸
15 明治書院
33. 小西 甚一 苦の世界の人たち.-『源氏物語』第二部の人物像
刊行年:1968/11
データ:
国文学
言語と文芸
61 大修館書店
34. 加藤 静子 栄花物語続編成立に関する一試論
刊行年:1970/09
データ:
国文学
言語と文芸
72 大修館書店
35. 加藤 静子 栄花物語における確執.-三条帝と道長
刊行年:1976/07
データ:
国文学
言語と文芸
82 桜楓社
36. 犬井 善壽 金刀比羅宮蔵『保元物語』管見.-原金刀本追求のノート
刊行年:1967/07
データ:
国文学
言語と文芸
53 大修館書店
37. 犬飼 隆 「『濁音』専用の万葉仮名」の機能を考える
刊行年:1976/09
データ:
国文学
言語と文芸
83 桜楓社 上代文字言語の研究
38. 稲岡 耕二 文字論の課題
刊行年:1970/03
データ:
国文学
言語と文芸
69 大修館書店
39. 稲垣 泰一 今昔物語集と諸寺縁起.-東大寺・薬師寺の条をめぐり
刊行年:1970/09
データ:
国文学
言語と文芸
72 大修館書店
40. 伊藤 博 万葉の歌語り
刊行年:1962/01
データ:
国文学
言語と文芸
4-1 大修館書店