日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
63件中[21-40]
0
20
40
60
21. 誉田 慶信 大田文と
国衙領
の所領構成
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館 中世奥羽の民衆と宗教
22. 村田 正志 東大寺の造営と周防
国衙領
刊行年:1935/02
データ:国史学 22 国史学会
23. 村田 正志 建武中興と
国衙領
刊行年:1940/02
データ:歴史地理 75-2 日本歴史地理学会
24. 三好 昭一郎 中世阿波における
国衙領
の貢租体系
刊行年:1968/
データ:市高歴史研究 5
25. 鈴木 敏弘 周防
国衙領
の一形態
刊行年:2007/10
データ:『中世の支配と民衆』 同成社
26. 田沼 睦
国衙領
の領有形態と守護領国
刊行年:1965/09
データ:日本史研究 80 日本史研究会 尾張国
27. 西谷地 晴美
国衙領
粟生村に関する一考察
刊行年:1986/05
データ:神戸大学史学年報 1 神戸大学史学研究会
28. 錦織 勤 中世成立期の
国衙領
支配と郡司
刊行年:1993/07
データ:史学研究 201 広島史学研究会
29. 長山 源雄 西園寺氏と伊予
国衙領
刊行年:1950/07
データ:伊予史談 125 伊予史談会
30. 戸田 芳実
国衙領
の名と在家について
刊行年:1958/06
データ:『中世社会の基本構造』 御茶の水書房 日本領主制成立史の研究
31. 高柳 光壽 中世史への理解(一)(二)(三・完).-国家組織の発達について
刊行年:1947/09-1948/02
データ:日本歴史 8~10 霞ケ関書房 荘園|
国衙領
|知行国|年貢|公事|半不輸 高柳光壽史学論文集 上
32. 島田 次郎 荘園と
国衙領
.-荘園の寄進とその社会的背景
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
33. 斉藤 純雄 尾張における守護領国制の形成と
国衙領
刊行年:1969/11
データ:国史談話会雑誌 13 国史談話会 尾張国
34. 阿部 猛 院庁政治|
国衙領
と荘園|平氏政権
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 院政と平氏政権(概説)
35. 大谷 陽一
国衙領
保存の一形態.-「保」を中心に
刊行年:1960/06
データ:北大史学 7 北大史学会
36. 小穴 芳実
国衙領
安曇郡唐笠木郷の開発と吉野郷への発展
刊行年:1997/11
データ:信濃 49-11 信濃史学会
37. 藤本 元啓 上村喜久子著『尾張の荘園・
国衙領
と熱田社』
刊行年:2013/05
データ:日本歴史 780 吉川弘文館 書評と紹介
38. 東原 那美
国衙領
の神・白山神社の推移と部落成立の実態について
刊行年:1985/02
データ:信濃 37-2 信濃史学会
39. 本田 博之 中世後期東大寺の周防
国衙領
支配の展開
刊行年:1987/04
データ:日本史研究 296 日本史研究会
40. 水野 柳太郎 古代の交通|初期荘園と飛騨の
国衙領
刊行年:1971/03
データ:『岐阜県史』 通史編 岐阜県