日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 黒部 通善 今昔物語集巻十五考(2).-日本往生極楽記との関係について
刊行年:1964/04
データ:名古屋大学
国語
国文学 14 名古屋大学
国語
国文学会
22. 黒部 通善 今昔物語集本朝仏法部成立論
刊行年:1966/11
データ:名古屋大学
国語
国文学 19 名古屋大学
国語
国文学会
23. 黒沢 幸三 応神天皇と矢河枝比姫
刊行年:1975/06
データ:
国語
国文学報 28 愛知教育大学
国語
国文学研究室
24. 黒沢 幸三 興福寺本霊異記の訓釈をめぐって
刊行年:1976/11
データ:
国語
国文学報 30 愛知教育大学
国語
国文学研究室
25. 黒沢 幸三 説話の発生
刊行年:1985/03
データ:
国語
国文学報 42 愛知教育大学
国語
国文学研究室
26. 京 健治 「日本国現報善悪霊異記」の一考察.-「.-示あやしき表縁」について
刊行年:1990/11
データ:
国語
と教育 15 長崎大学
国語
国文学会 説話
27. 郡 千寿子 畳の語誌.-住生活と言語文化
刊行年:2000/03
データ:弘前大学
国語
国文学 22 弘前大学
国語
国文学会
28. 神田 典城 「古風土記の大国主神」考(上)~(下)
刊行年:1989/03-1991/03
データ:
国語
国文論集 18~20 学習院女子短期大学
国語
国文学会
29. 神田 典城 神名考(1).-記紀冒頭の神(上下)1
刊行年:1994/03
データ:
国語
国文論集 23 学習院女子短期大学
国語
国文学会
30. 佐々木 孝二 語部と始租伝承
刊行年:1983/03
データ:弘前大学
国語
国文学 6 弘前大学
国語
国文学会
31. 清水 功 中古・上古の「ソ」系指示語について.-上古指示体系考察の一環として
刊行年:1962/05
データ:名古屋大学
国語
国文学 10 名古屋大学
国語
国文学会
32. 後藤 重郎 新古今和歌集巻十八巻首の歌に関する一考察
刊行年:1959/01
データ:名古屋大学
国語
国文学 1 名古屋大学
国語
国文学会
33. 後藤 重郎 千載和歌集春の部桜の歌に関する一考察
刊行年:1959/07
データ:名古屋大学
国語
国文学 3 名古屋大学
国語
国文学会
34. 後藤 重郎 宮内庁書陵部蔵新古今和歌集(鷹422)について|玉葉和歌集四季部巻頭歌に関する一考察
刊行年:1961/10
データ:名古屋大学
国語
国文学 9 名古屋大学
国語
国文学会
35. 後藤 重郎 新古今和歌集神祇部日本記註宴和歌に関する一考察
刊行年:1964/05
データ:名古屋大学
国語
国文学 14 名古屋大学
国語
国文学会
36. 榊原 邦彦 清少納言の名
刊行年:1973/05
データ:名古屋大学
国語
国文学 32 名古屋大学
国語
国文学会
37. 近藤 信義 「鳥が鳴くあづま」について.-柿本人麻呂の枕詞の用例から
刊行年:1996/03
データ:立正大学
国語
国文 33 立正大学
国語
国文学会
38. 斎木 泰孝 女房と女君(5).-対立と対比の中で
刊行年:1994/01
データ:名古屋大学
国語
国文学 24 名古屋大学
国語
国文学会
39. こまつ ひでお 平安末期における漢音の一断面
刊行年:1970/10
データ:
国語
と国文学 47-10 至文堂
40. 伊藤 雅光 漢文訓読文のための漢字列自動分割法.-“長い単位”の場合
刊行年:1995/06
データ:計量
国語
学 20-1 計量
国語
学会