日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
93件中[21-40]
0
20
40
60
80
21. 濱田 陽 日中異文化研究への文化象徴による接近.-四君子の蘭と十二支の亥
刊行年:2007/03
データ:『相互理解としての日本研究-日中比較による新展開-』 法政大学
国際日本学研究
センター
22. 白幡 洋三郎 花見は日本独自の文化か?
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学
国際日本学研究
センター
23. 田中 優子 言葉から見える江戸時代の多様な人々
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学
国際日本学研究
センター
24. 山中 玲子 伝統と同時代性.-能楽研究の国際化は可能か
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学
国際日本学研究
センター
25. 楊 暁文 中国人の日本における国際理解に関する研究
刊行年:2009/03
データ:『中国人の日本研究-相互理解のための思索と実践-』 法政大学
国際日本学研究
センター 日中文化研究
26. シュテフィ・リヒター∥鈴木 裕輔訳 「古き佳きヨーロッパ」像の呪縛.-日本学・地域研究の知的生産とその脱オリエント化の困難
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学
国際日本学研究
センター
27. 劉 岸偉 新渡戸稲造と日本の文化外交
刊行年:2009/03
データ:『中国人の日本研究-相互理解のための思索と実践-』 法政大学
国際日本学研究
センター 日中文化研究
28. ジョセフ・キブルツ THE BODY SILENT
刊行年:2010/08
データ:『人体と身体性』 法政大学
国際日本学研究
センター
29. ジョセフ・キブルツ∥安孫子 信|鈴村 裕輔訳 翻訳の不可能性とは何か
刊行年:2010/02
データ:『翻訳の可能性』 法政大学
国際日本学研究
センター
30. 小秋元 段 叙述された身体.-『平家物語』巻八「征夷将軍院宣」を中心に
刊行年:2010/08
データ:『人体と身体性』 法政大学
国際日本学研究
センター
31. ヨーゼフ・クライナー 琉球王国の権力カリスマについての一考察.-もう一人の『太陽の子』
刊行年:2010/03
データ:『日本文化の中の天皇-天皇とは?』 法政大学
国際日本学研究
センター
32. イルメラ・日地谷=キルシュネライト∥山中 玲子訳 グローバル化された世界における「翻訳文化」.-現代日本における翻訳をめぐる諸問題
刊行年:2010/02
データ:『翻訳の可能性』 法政大学
国際日本学研究
センター
33. 河内 祥輔 中世における天皇について
刊行年:2010/03
データ:『日本文化の中の天皇-天皇とは?』 法政大学
国際日本学研究
センター
34. 島田 信吾 翻訳のずれ.-「社会」という概念を例に
刊行年:2010/02
データ:『翻訳の可能性』 法政大学
国際日本学研究
センター
35. 小林 ふみ子 日本近世における女性の身体に対する性的まなざし.-「あぶな絵」が示すもの
刊行年:2010/08
データ:『人体と身体性』 法政大学
国際日本学研究
センター
36. 小林 ふみ子 「やわらぐ国」日本という自己像
刊行年:2012/03
データ:『日本のアイデンティティ-形成と反響』 法政大学
国際日本学研究
センター
37. 加藤 周一 日本文化再訪.-多文化主義について
刊行年:2010/03
データ:『異文化としての日本-内外の視点-』 法政大学
国際日本学研究
センター 多文化の中における日本文化論
38. 小口 雅史 古代天皇制の特質.-その神聖性をめぐる諸研究
刊行年:2010/03
データ:『日本文化の中の天皇-天皇とは?』 法政大学
国際日本学研究
センター
39. 植木 雅俊 仏教受容の仕方から見た日中〔印〕の比較文化
刊行年:2010/03
データ:『異文化としての日本-内外の視点-』 法政大学
国際日本学研究
センター 日中比較の視点による文化学の展開
40. 王 秀文 端午の節句の変容:中国的から日本的へ、女性的から男性的への転換
刊行年:2012/03
データ:『日本のアイデンティティ-形成と反響』 法政大学
国際日本学研究
センター