日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
40件中[21-40]
0
20
21. 兼康 保明|小林 正春|成瀬 正勝|早川 万年|横幕 大祐∥八賀 晋(司会)∥伊藤 秋男|福岡 猛志(助言) 《討論》東山道と美濃
刊行年:2004/11
データ:『
地域学
から歴史を読む』第11回春日井シンポジウム 大巧社
22. 佐藤 孝徳 磐城の修験宗羽黒派の発展
刊行年:1997/12
データ:潮流 25 いわき
地域学
会
23. 大下 武 伊吹山南麓の遺跡と古道
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 誌上参加
24. 服部 哲也 家形石棺のひろがり.-美濃・尾張地方の場合
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 誌上参加
25. 鈴木 貞夫 古代(東)海道の想定.-茨城県十王町―いわき市南部
刊行年:1997/12
データ:潮流 25 いわき
地域学
会
26. 鋤柄 俊夫 村・町・都市の考古学.-沙石集からみた中世東海の風景
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 誌上参加
27. 田場 由美雄 沖縄学の歴史と現在.-伊波普猷以後の素描
刊行年:2006/02
データ:季刊東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
28. 中山 雅弘 発掘された中世武士の屋敷
刊行年:1997/12
データ:潮流 25 いわき
地域学
会
29. 長瀬 治義 大型の方墳が造られた頃.-美濃の事例
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 誌上参加
30. 結城 登美雄 地元学をめぐって
刊行年:2006/02
データ:季刊東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
31. 渡邉 一雄 発掘からみた律令時代磐城郡
刊行年:1997/12
データ:潮流 25 いわき
地域学
会
32. 兼康 保明 近江から美濃へ.-古代の東山道と遺跡
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 〝東海地域〟の研究成果(美濃編) [東山道と美濃 問題提起]
地域学
から歴史を読む
33. 小林 正春 信濃の古道と古墳
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 〝東海地域〟の研究成果(美濃編) [東山道と美濃 問題提起]
地域学
から歴史を読む
34. 早川 万年 文献資料から見た東山道.-美濃を中心に
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 〝東海地域〟の研究成果(美濃編) [東山道と美濃 問題提起]
地域学
から歴史を読む
35. 横幕 大祐|成瀬 正勝 東山道ルートに沿う遺跡の特質.-弥生から古墳時代を中心として
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 〝東海地域〟の研究成果(美濃編) [東山道と美濃 問題提起]
地域学
から歴史を読む
36. 内山 節|赤坂 憲雄|田口 洋美 地域を生きる思想.-どこを魂の帰る場所と考えるか
刊行年:2006/02
データ:季刊東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 座談会
37. 大塚 俊司 肥前千葉氏の発給文書について
刊行年:2009/10
データ:『中世小城の歴史・文化と肥前千葉氏』 佐賀大学
地域学
歴史文化研究センター
38. 古庄 秀樹 千葉氏関連遺跡について.-千葉城跡と妙見遺跡の発掘調査の成果から
刊行年:2009/10
データ:『中世小城の歴史・文化と肥前千葉氏』 佐賀大学
地域学
歴史文化研究センター
39. 宮島 敬一 肥前千葉氏の繁栄とその歴史的背景
刊行年:2009/10
データ:『中世小城の歴史・文化と肥前千葉氏』 佐賀大学
地域学
歴史文化研究センター
40. 丸井 敬司 千葉氏と妙見信仰
刊行年:2009/10
データ:『中世小城の歴史・文化と肥前千葉氏』 佐賀大学
地域学
歴史文化研究センター