日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
108件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
21.
坂井
秀弥
古代北日本考古学の諸問題
刊行年:1995/09
データ:新潟考古学談話会会報 15 新潟考古学談話会 福島城跡|鳥海遺跡|大鳥井山遺跡|柳之御所遺跡|館城郭|環濠集落
22.
坂井
秀弥
古代越後平野の環境・交通・官衙
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
23.
坂井
秀弥
環日本海北部の古代史
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社
24.
坂井
秀弥
日本海側の古代城柵と北方社会
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社 福島城 古代地域社会の考古学
25.
坂井
秀弥
発掘が大きな位置を占める展示
刊行年:1998/07
データ:歴博 89 国立歴史民俗博物館 展示批評 企画展示「陶磁器の文化史」
26.
坂井
秀弥
行基の昆陽二溝についての再論
刊行年:2000/11
データ:ひょうご考古 6 兵庫考古研究会 古代地域社会の考古学
27.
坂井
秀弥
埋蔵文化財行政と史跡の保護
刊行年:2004/09
データ:『日本の史跡-保護の制度と行政-』 名著刊行会
28.
坂井
秀弥
中近世遺跡の意義と保護を考える
刊行年:2004/09
データ:『海と城の中世-小鹿嶋、脇本城』 東北中世考古学会 特別講演
29.
坂井
秀弥
古墳寒冷期と東北地方
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
30.
坂井
秀弥
地域の個性をあらわすシンボル
刊行年:2005/06
データ:『シリーズ日本の遺跡』内容見本 同成社 企画・監修にあたって
31.
坂井
秀弥
古代の史跡整備と保存・活用
刊行年:2011/01
データ:日本歴史 752 吉川弘文館 新年特集 史跡・景観の保存と活用
32.
坂井
秀弥
古代北辺における城と軍事
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 防御性集落
33.
坂井
秀弥
青森県の遺跡保護と村越先生
刊行年:2011/12
データ:『古代VS現代』 村越潔先生を偲ぶ会 思い出記
34.
坂井
秀弥
|高橋 保 新潟県
刊行年:1994/03
データ:『日本土器製塩研究』 青木書店 山陰~北陸
35. 熊田 亮介 はじめに|蝦夷世界の形成と成熟
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 -∥文献古代史篇
36. 北野 博司 首長墳と群小墳の展開からみた北陸の古墳時代
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 歴史考古古代篇
37. 春日 真実 佐渡の玉作り・古墳・窯業
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 コラム 歴史考古古代篇
38. 藤原 弘明 津軽五所川原窯の須恵器生産
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 コラム 歴史考古古代篇
39. 八重樫 忠郎(進行役)∥入間田 宣夫|樋口 知志 前九年・後三年合戦を考える
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 対談
40. 森田 喜久男 「神々の国、出雲」再考
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 文献古代史篇