日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
466件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 大﨑 哲人 禾津頓宮とそのあとさき.-大津市膳所城下町遺跡の調査
刊行年:2005/11
データ:『
大仏
はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』 滋賀県文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第二部
大仏
はなぜ紫香楽で造られたのか 事例報告1
22. 遠山 美都男 聖武天皇の東国行幸と皇位継承問題
刊行年:2005/11
データ:『
大仏
はなぜ紫香楽で造られたのか-聖武天皇とその時代-』 滋賀県文化財保護協会(発行)|サンライズ出版(発売) 第二部
大仏
はなぜ紫香楽で造られたのか 基調講演
23. 井上 薫
大仏
造顕をめぐる政治的情勢
刊行年:1956/06
データ:ヒストリア 15 柳原書店 奈良朝仏教史の研究
24. 堀池 春峰 国分寺と
大仏
開眼
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
25. 板橋 倫行
大仏
造営と万葉集|「且覆」別訓
刊行年:1951/12
データ:雙魚 3 万葉論集
大仏
造営から仏足石歌まで
26. 井上 光貞|松本 清張
大仏
開眼
刊行年:1972/02
データ:『日本史探訪』 3 角川書店 日本史探訪(文庫版)4
大仏
開眼と平安遷都
27. 井上 薫 東大寺
大仏
造顕思想に関する試論
刊行年:1955/02/10
データ:続日本紀研究 2-1 続日本紀研究会 奈良朝仏教史の研究
28. 永島 福太郎 東大寺鎌倉復興の社会経済的背景.-
大仏
洪庄に関連して
刊行年:1972/02
データ:奈良六大寺大観付録 ⅩⅠ 岩波書店
大仏
供荘
29. 今井 啓一 東大寺
大仏
造立と帰化人
刊行年:1962/11
データ:南都仏教 12 南都仏教研究会 百済王敬福-東北経営の先駆者 東大寺
大仏
造立の殊勲者|日本仏教宗史論集2南都六宗
30. 上田 正昭 民間仏教の渦潮
刊行年:1968/03
データ:『
大仏
開眼』
31. 福島 金治 中世鎌倉律院と海上交易船
刊行年:1996/
データ:鎌倉
大仏
史研究 1
32. 大坪 秀敏
大仏
造営過程における百済系渡来人.-百済王氏を中心に
刊行年:1989/03
データ:国史学研究 15 龍谷大学国史学研究会 百済王氏と古代日本
33. 平岡 定海 華厳経に於ける須弥山思想の受容.-
大仏
蓮弁毛彫の思想史的背景
刊行年:1971/11
データ:大手前女子大学論集 5 大手前女子大学 日本寺院史の研究
34. 大矢 邦宣 黄金花咲く.-みちのくをも巻き込んだ
大仏
建立
刊行年:1999/10/10
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(3) 奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代
35. 上田 正昭 あおによし寧楽の都|都づくりの哀歓|女帝の世紀|記紀の成立|民間仏教の渦潮|南北のフロンティア|異邦人の世界|
大仏
の奇偉|神と仏の出会い|人民苦辛の悲哀|万葉の最後|寧楽のたそがれ
刊行年:1968/03
データ:『カラー版国民の歴史』 4 文英堂
36. 西 大由|前田 泰次|戸津 圭之介|原 正樹|松山 鐵夫|平川 晋吾|上田 郁夫|江藤 日出男|佐藤 勲 東大寺
大仏
の鋳造及び補修に関する技術的研究.その九 慶長十九年の
大仏
修造計画について、及び
大仏
法量記三種 附―螺髪についての補足と訂正
刊行年:1980/03
データ:東京芸術大学美術学部紀要 15 東京芸術大学美術学部 東大寺
大仏
の研究-歴史と鋳造技術-解説篇
37. 大隅 和雄 見えるものと見えないもの(
大仏
開眼-仏の形、仏の力)
刊行年:1994/04
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 7 朝日新聞社 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・文学の中世
38. 平岡 定海 奈良時代に於ける釈迦信仰について.-東大寺
大仏
造顕と釈迦信仰の関係
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会 日本寺院史の研究
39. 前田 泰次|西 大由|松山 鉄夫|戸津 圭之介|平川 晋吾 東大寺
大仏
の鋳造及び補修に関する技術的研究.その三 内部から観察した
大仏
頭部の構造及び新仏頭鋳造の経緯について
刊行年:1970/03
データ:東京芸術大学美術学部紀要 6 東京芸術大学美術学部 東大寺
大仏
の研究-歴史と鋳造技術-解説篇
40. 井上 薫 東大寺の
大仏
はどういう意味のものか(1)~(10)
刊行年:1963/04/29|05/02~04|07|08|10|13|14|17
データ:毎日新聞夕刊 毎日新聞社 日本史の争点 第5講 日本史の争点∥古代史の群像|別冊歴史読本22-23日本史の争点101(1997/05)