日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
140件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
21. 福田 健司 在地産土器の編年と問題点.-山茶・瓦器・須恵器系土師質土器
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
22. 服部 敬史 東国における六・七世紀の須恵器生産.-経営主体と工人をめぐって
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
23. 橋本 博文 考古学と胎土分析
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
24. 三渡 俊一郎 小銅鐸等の使用族について
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
25. 水野 祐 倭国と使譯文化
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
26. 高橋 章 都府楼瓦考
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
27. 高宮 廣衞 開元通宝から見た先史終末期の沖縄
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
28. 須田 勉 下野薬師寺における奈良時代前半期の造瓦
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
29. 眞保 昌弘 古代陸奥国初期寺院建立の諸段階.-素弁、単弁、複弁系鐙瓦の分布とその歴史的意義
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
30. 谷口 榮 東京湾北部における漁撈活動
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
31. 中村 浩 桧尾塚原九号古墳出土遺物について.-その埋葬主体と出土須恵器について
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版 本名浩道
32. 渡辺 一 武蔵国の須恵器生産の各段階
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
33. 渡邊 泰伸 瓦生産の諸段階.-古代東北地方における第二段階の瓦生産(多賀城創建期)
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
34.
大川
清
伊豆大島大久保遺跡予報
刊行年:1952/02
データ:古代 4 早稲田大学考古学会
35.
大川
清
豊島郡郷名考
刊行年:1954/12
データ:武蔵野史談 2-6 埼玉県郷土文化会
36.
大川
清
木更津矢那瓦窯址
刊行年:1967/10
データ:古代 49・50 早稲田大学考古学会
37.
大川
清
武蔵国分寺人名瓦再考
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学論叢』 2 雄山閣出版
38.
大川
清
古代瓦の百科
刊行年:1969/06
データ:『日本文化の歴史』 3 学習研究社
39.
大川
清
窯構造名称論
刊行年:1987/01
データ:『論争・学説日本の考古学』 6 雄山閣出版
40.
大川
清
文字瓦研究の方法
刊行年:1987/02
データ:季刊考古学 18 雄山閣出版 考古学資料と文字