日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
32件中[21-32]
0
20
21. 重藤 輝行 糟屋屯倉と怡土城からみた
大野城
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 筑紫の大城
22. 堀内 明博 全榮來著『白村江から
大野城
まで』
刊行年:1997/05
データ:古代文化 49-5 古代学協会
23. 横田 義章 朝鮮式山城.-とくに
大野城
を中心にして
刊行年:1984/07
データ:『大宰府の歴史』 2 西日本新聞社 神籠石
24. 横田 賢次郎
大野城
の城門.-大宰府口城門を中心として
刊行年:1993/12
データ:考古学ジャーナル 369 ニュー・サイエンス社
25. 鏡山 猛|石松 好雄 大宰府史蹟調査の考古学成果
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版 歴史考古学とは何か
大野城
|水城|基肄城 中世の考古学-遺跡発掘の新資料
26. 石松 好雄
大野城
の遺跡.-今に残る「防人」の砦、山城の跡
刊行年:1986/02
データ:韓国文化 8-2
27. 小田 富士雄 序説|最新の古代山城関係研究二題|一九七九年以降の
大野城
関係調査
刊行年:1985/12
データ:『西日本古代山城の研究』 名著出版
28. 浜田 久美子 対外関係(白村江の戦い|水城|烽|
大野城
|基肄城|三国史記)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 律令国家の成立
29. 成 周鐸
大野城
小攷.-百済山城との比較考察を中心として
刊行年:1980/10
データ:『古文化論攷』 鏡山猛先生古稀記念論文集刊行会
30. 高倉 洋彰 古代九州の瓦|西の都大宰府の遺跡|西の守り-
大野城
・水城・鞠智城|西都大宰府
刊行年:1993/06
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 5 ぎょうせい
31. 倉住 靖彦 概観(大宰府成立以前の国際環境|大宰府史跡)|筑紫大宰の登場(磐井の反乱|那津官家|筑紫大宰の出現)|大宰府の成立(白村江の戦い|水城と
大野城
|大宰府の成立)|大君の遠の朝廷(大宰府の官人構造|大宰府の機能|筑紫歌壇|少弐藤原広嗣の乱)|天下の一都会(観世音寺の創建|府学校|天下の一都会|防人)|大宰府の変質(帥と権帥|大宰大弐小野岑守|遣唐使)|都府楼の甍(菅原道真|純友の乱|安楽寺の発展|鴻臚館)|大宰府の終焉(刀伊の入寇|学校院東小路東地二段|平氏と大宰府|大宰府の終焉)
刊行年:1979/11
データ:『大宰府』 教育社
32. 西谷 正 九州地方の古代遺跡(海の正倉院=沖の島の信仰-超一級品の祭祀遺物が語る海神信仰の姿|装飾古墳に秘められた謎-その文様・顔料などから朝鮮半島との関係をさぐる|支石墓は誰がつくったのか-その源流・特徴・被葬者・地域分布の理由をさぐる|石人・石馬はなぜつくられたか-岩戸山古墳を中心にその特徴・役割を考える|〝隼人〟と呼ばれた人々-南九州にみる生活基盤と墓制の特徴は何か|神籠石とは何か-いつ、どんな目的でつくられたのか|西国の玄関をめぐる謎-大宰府の果たした役割と
大野城
・水城の意味|徐福が求めた霊薬の島-種ケ島広田遺跡にみる江南文化の香り)
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 古代遺跡の謎∥1~7版