日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
41件中[21-40]
0
20
40
21. 井上 薫 舎人制度の一考察.-兵衛・授刀舎人・中衛舎人
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 日本古代の政治と宗教
22. 薗田 香融 出挙.-天平から延喜まで
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 日本古代財政史の研究
23. 中井 真孝 僧尼令における犯罪と刑罰
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本古代仏教制度史の研究
24. 丹生谷 哲一 在地刀禰の形成と歴史的位置
刊行年:1976/01
データ:『中世社会の成立と展開』 吉川弘文館 日本中世の身分と社会
25. 直木 孝次郎 律令官制における皇親勢力の一考察
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 奈良時代史の諸問題
26. 直木 孝次郎 難波の屯倉
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 難波宮と難波津の研究
27. 戸田 芳実 十-十三世紀の農業労働と村落.-荒田打ちを中心に
刊行年:1976/01
データ:『中世社会の成立と展開』 吉川弘文館 初期中世社会史の研究
28. 吉田 晶 八・九世紀における私出挙について
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 国司借貸(477頁)
29. 米田 雄介 評の成立と構造
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 郡司の研究
30. 和田 萃 東アジアの古代都城と葬地.-喪葬令皇都条に関連して
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 上
31. 亀田 隆之 大和益田池造営の問題
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本古代治水史の研究
32. 栄原 永遠男 日本古代の遠距離交易について.-八世紀を中心として
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 奈良時代流通経済史の研究
33. 押部 佳周 近江令の成立
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本律令成立の研究
34. 藤井 一二 東大寺領荘園の形成に関する基礎的考察
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 初期荘園史の研究
35. 横田 健一 天平十二年藤原広嗣の乱の一考察
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 郡司の軍事的権力 白鳳天平の世界
36. 亀田 隆之 古代水利問題の一考察.-東大寺領越前庄園の用水を通して
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 日本古代用水史の研究
37. 黛 弘道 国司制の成立
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 税司主鑰 律令国家・論集日本歴史2|律令国家成立史の研究
38. 松原 弘宣 古代における津の性格と機能.-琵琶湖と周辺河川を中心にして
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本古代水上交通史の研究
39. 東野 治之 奈良時代における「文選」の普及
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 正倉院文書と木簡の研究
40. 畑井 弘 奈良・平安時代の焼畑農業.-古代~中世史における山野の問題の再検討
刊行年:1976/01
データ:『中世社会の成立と展開』 吉川弘文館 律令・荘園体制と農民の研究-焼畑・林田農業と家地経営