日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
131件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
21. 石上 英一 西大寺の荘園図群
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』 奈良国立博物館 論文
22. 岩田 茂樹 止利派の彫刻に関する覚書
刊行年:2004/04
データ:『法隆寺-日本仏教美術の黎明-』 奈良国立博物館 各論
23. 岩戸 晶子 若草伽藍から西院伽藍へ.-考古遺物が語る法隆寺の造営
刊行年:2004/04
データ:『法隆寺-日本仏教美術の黎明-』 奈良国立博物館 各論
24. 野尻 忠 法隆寺の創建と上代仏教
刊行年:2004/04
データ:『法隆寺-日本仏教美術の黎明-』 奈良国立博物館 各論
25. 舘野 和己 平城京と西大寺
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』 奈良国立博物館
26. 鈴木 喜博 檀像の請来と木彫の成立.-初公開の安祥寺十一面観音像に関連して
刊行年:2010/04
データ:『平城遷都1300年記念 大遣唐使展』 奈良国立博物館|読売新聞大阪本社|NHK|NHKプラネット近畿
27. 谷口 耕生 五百羅漢図│五百羅漢図(寛永本)│上堂図│羅漢図│羅漢図│天台山図
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第5章 天台山の五百羅漢
28. 谷口 耕生 吉備大臣入唐絵巻.-後白河院政期の遣唐使神話
刊行年:2010/04
データ:『平城遷都1300年記念 大遣唐使展』 奈良国立博物館|読売新聞大阪本社|NHK|NHKプラネット近畿
29. 西山 厚 女性と仏教.-いのりとほほえみ
刊行年:2003/04
データ:『女性と仏教-いのりとほほえみ』 奈良国立博物館 総説
30. 西山 厚 昭和二十一年の「正倉院特別展観」
刊行年:2008/10
データ:『正倉院展六十回のあゆみ』 奈良国立博物館∥市販本は思文閣発売
31. 内藤 榮 仏教工芸と渡来人
刊行年:2004/04
データ:『法隆寺-日本仏教美術の黎明-』 奈良国立博物館 各論
32. 内藤 榮 正倉院展の伝統
刊行年:2008/10
データ:『正倉院展六十回のあゆみ』 奈良国立博物館∥市販本は思文閣発売
33. 鷲塚 泰光 黎明期法隆寺の美術
刊行年:2004/04
データ:『法隆寺-日本仏教美術の黎明-』 奈良国立博物館 総論
34. 金 理那 統一新羅と奈良時代の仏像
刊行年:2008/10
データ:『正倉院宝物に学ぶ』 思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
35. 木村 法光 正倉院宝物を守ってきた人々
刊行年:2008/10
データ:『正倉院宝物に学ぶ』 思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
36. 北村 昭斎 正倉院展の想い出.-漆胡樽の事など
刊行年:2008/10
データ:『正倉院展六十回のあゆみ』 奈良国立博物館∥市販本は思文閣発売 正倉院展の思い出
37. 北村 昭斎 漆工品の修理と模造
刊行年:2008/10
データ:『正倉院宝物に学ぶ』 思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
38. 北 啓太 正倉院文書研究の来し方
刊行年:2008/10
データ:『正倉院宝物に学ぶ』 思文閣出版 正倉院研究の現在 正倉院学術シンポジウム2005
39. 北澤 菜月 恵心僧都像│天台大師像│浄土五祖像│善導大師像│観無量寿経(浙江省麗水市碧湖宋塔文物)│阿弥陀三尊像│阿弥陀浄土図│阿弥陀三尊像│阿弥陀三尊像│阿弥陀如来像│観経十六観変相図│観経十六観変相図│観経序文義変相図│観経序分義変相図│観経序分義変相図(王宮曼荼羅)│仏涅槃図│仏涅槃図│涅槃変相図│釈迦諸尊集会図│法華経変相図 序品│法華経変造図 勧発品│十王経図巻(仏説預修十王生七経)(浙江省台州市黄岩区霊石寺塔文物)│十王図│十王図│地蔵菩薩像│地蔵十王図│十王図 閻羅王・泰山王・五道転輪王│十王図 秦広王│十王図 初江王・宋帝王
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第3章 延暦寺-天台浄土教の隆盛
40. 北澤 菜月 牧庵法忠像│送海東上人帰国図 鐘唐傑・竇従周賛│東山泉涌律寺図│道元禅師像│聖一国師像│見心来復像│以亨得謙像
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第7章 海を渡る禅律文化