日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
177件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
21. 佐原 康夫 周礼と洛陽
刊行年:2007/08/31
データ:『古代都市とその形制』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
22. 坂本 信幸 『万葉集』の成立について
刊行年:2006/04/30
データ:『古代日本の言語文化』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 講演
23. 坂本 信幸 シンポジウムの道しるべ
刊行年:2007/05/30
データ:『難波宮出土の歌木簡について』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
24. 坂本 信幸 紫香楽宮出土歌木簡の意義と問題点
刊行年:2008/11
データ:『紫香楽宮出土の歌木簡について』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
25. 坂本 信幸(司会)∥David Lurie|身崎 壽|内田 賢徳|北島 徹|権 五曄(パネリスト)∥松尾 良樹|奥村 悦三|芳賀 紀雄|毛利 正守(コメンテーター) 討論
刊行年:2006/04/30
データ:『古代日本の言語文化』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
26. 坂本 信幸(司会)∥Chavalin SVETANANT|鄧 慶真|権 五曄|北島 徹(パネリスト)∥内田 賢徳|身崎 壽|毛利 正守|神野志 隆光(コメンテーター) 討論Ⅰ
刊行年:2006/04/30
データ:『古代日本の言語文化』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 シンポジウムⅠ
27. 坂本 信幸(司会)∥松尾 良樹|奥村 悦三|芳賀 紀雄(パネリスト)∥内田 賢徳|身崎 壽|毛利 正守|鄧 慶真|神野志 隆光(コメンテーター) 討論Ⅱ
刊行年:2006/04/30
データ:『古代日本の言語文化』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 シンポジウムⅡ
28. 阪口 由佳 『古事記』神々生成表現に関する一考察.-火神殺さる段「因御刀所生之神者也」の解釈と意義
刊行年:2007/08/31
データ:『古代文化とその諸相』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
29. 崔 鍾熙 韓国における歴史景観の保存管理の実態と手法
刊行年:2009/03
データ:『古代都市の空間構造と思想-その現代的展開を目指して-』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
30. 齋 東方 中国古代都城の形態と機能
刊行年:2005/12/27
データ:『東アジアにおける古代都市と宮殿』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
31. 木場 幸弘 高取町内の渡来系氏族の遺跡
刊行年:2008/07
データ:『ヤマトの開発史(2)』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
32. 石川 遼子 寧楽・平城・奈良.-研究史の一端から
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
33. 乾 善彦 紫香楽宮出土木簡の概要と問題点
刊行年:2008/11
データ:『紫香楽宮出土の歌木簡について』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
34. 乾 善彦|内田 賢徳|奥村 悦三|松尾 良樹|毛利 正守|坂本 信幸 シンポジウム難波宮出土の歌木簡について
刊行年:2007/05/30
データ:『難波宮出土の歌木簡について』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
35. 稲岡 耕二 「梅花歌三十二首」を通読する
刊行年:2008/07
データ:『若手研究者支援プログラム』 (三)
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
36. 出田 和久 畿内の四至に関する試考.-その地理的意味に関連して
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
37. 出田 和久|加須屋 誠|小路田 泰直|舘野 和己|西村 さとみ|西谷地 晴美|森 由紀恵 討論
刊行年:2005/11
データ:『南都炎上とその再建をめぐって』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
38. 出雲路 修 日本霊異記の表現をめぐって
刊行年:2007/08/1
データ:『若手研究者支援プログラム』 (二)
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
39. 飯島 礼子 『続日本紀』に見える服飾の記述について
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の支配と文化』
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
40. 阿蘇 瑞枝 憶良と旅人
刊行年:2008/07
データ:『若手研究者支援プログラム』 (三)
奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点