日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
32件中[21-32]
0
20
21.
奥野
義雄
祭文にみる呪文「急如律令」をめぐって.-所謂中世祭文の流布主体は修験道山伏の集団であるのか
刊行年:1979/03
データ:古代研究 18 元興寺文化財研究所
22.
奥野
義雄
黒田荘にみる「寺奴の論理」の発生をめぐって.-対国衙公権と東大寺荘園領主の土地掌握の論拠として
刊行年:1982/06
データ:南都仏教 48 東大寺図書館
23.
奥野
義雄
雨乞習俗としての南無天躍について.-大和の南無天躍図奉納絵馬にみる所謂民俗の歴史的視座
刊行年:1984/03
データ:文化財学報 3 奈良大学文学部文化財学科
24.
奥野
義雄
中世公家・武家の祖先祭祀習俗をめぐって.-中世公家および武家の日記からみた春秋彼岸を中心に
刊行年:1989/03
データ:文化財学報 7 奈良大学文学部文化財学科
25.
奥野
義雄
古代の農耕にみる労働手段の農耕具とその所有をめぐって.-古代の農耕儀礼・農耕具・そして労働手段の所有に関する描写
刊行年:1997/03
データ:文化財学報 15 奈良大学文学部文化財学科
26.
奥野
義雄
領主制論の前提としての「領主」用語をめぐって.-荘園史料に現われる「領主」用語の実態と存在形態によせて
刊行年:1999/09
データ:鷹陵史学 25 鷹陵史学会
27.
奥野
義雄
荘園史料からみた領主制をめぐって.-荘園制下の「領主」「本領主」の諸相と二つの領主制支配の道
刊行年:2000/09
データ:鷹陵史学 26 鷹陵史学会
28.
奥野
義雄
古代・中世における別所寺院をめぐって.-二形態の別所寺院の経営と寺僧・聖による仏教信仰の流布を中心に
刊行年:2002/10
データ:『日本仏教の形成と展開』 法蔵館
29.
奥野
義雄
初期荘園をめぐる変革と展開.-とくに労働主体の変移からみた初期荘園の耕営構造の再編成を中心に
刊行年:2005/09
データ:鷹陵史学 31 鷹陵史学会
30.
奥野
義雄
呪文・急々如律令考.-符呪信仰にみられる「急々如律令」用語付加意図の再考
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
31.
奥野
義雄
古代・中世における元興寺領荘園の実態をめぐって.-初期荘園の愛智荘を中心に元興寺諸荘園の存否によせて
刊行年:2007/02
データ:『元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集』 クバプロ 人文科学領域 田刀
32.
奥野
義雄
13世紀後半以降にみる勧農と下地進止をめぐって.-鎌倉末期まで続く勧農と下地進止の権限掌握が語る事象
刊行年:2011/09
データ:鷹陵史学 37 鷹陵史学会