日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
52件中[21-40]
0
20
40
21. 加納 重文 建久の兼実
刊行年:1999/06
データ:
女子大国文
125 京都女子大学国文学会 明月片雲無し-公家日記の世界
22. 加納 重文 兼実・良経と定家.-九条家と御子左家
刊行年:1999/12
データ:
女子大国文
126 京都女子大学国文学会 明月片雲無し-公家日記の世界
23. 加納 重文 後鳥羽院と定家
刊行年:2000/06
データ:
女子大国文
127 京都女子大学国文学会 明月片雲無し-公家日記の世界
24. 清水 克彦 伝説歌の成立条件.-虫麻呂の伝説歌を中心に
刊行年:1963/02
データ:
女子大国文
28 京都女子大学国文学会
25. 清水 克彦 不変への願い.-赤人の叙景表現に就いて
刊行年:1969/11
データ:
女子大国文
55・56 京都女子大学国文学会
26. 清水 克彦 赤人の作者精神.-前人麻呂時代的表現をめぐって
刊行年:1972/10
データ:
女子大国文
67 京都女子大学国文学会
27. 清水 克彦 遷都途上の歌
刊行年:1973/01
データ:
女子大国文
68 京都女子大学国文学会
28. 清水 克彦 作品の配列基準.-万葉集巻二相聞の場合
刊行年:1973/10
データ:
女子大国文
71 京都女子大学国文学会
29. 清水 克彦 丹比笠麻呂の道行的望郷歌.-素人作歌との関係を中心に
刊行年:1978/06
データ:
女子大国文
83 京都女子大学国文学会
30. 沢田 恵理子 八代集哀傷歌の一考察
刊行年:1973/10
データ:
女子大国文
71 京都女子大学国文学会
31. 井上 博嗣 古代語の副詞「また」の意味について.-その群数性・並立性の
刊行年:1974/02
データ:
女子大国文
72 京都女子大学国文学会
32. 井上 博嗣 古代語の陳述副詞について.-「すべて」の場合
刊行年:1995/06|12
データ:
女子大国文
118 京都女子大学国文学会
33. 伊藤 容子 讃岐典侍日記の一考察.-日記性につながる叙述の問題
刊行年:1969/05
データ:
女子大国文
53 京都女子大学国文学会 殿暦|中右記|孔雀経法記|年中行事秘抄
34. 稲田 浩二 日本霊異記の座標をめぐって
刊行年:1969/09
データ:
女子大国文
54 京都女子大学国文学会
35. 稲田 浩二 実有験徳今示威力.-日本霊異記下巻縁第十四小考
刊行年:1973/10
データ:
女子大国文
71 京都女子大学国文学会
36. 沢潟 久孝 防人の歌一首の解
刊行年:1967/10
データ:
女子大国文
47 京都女子大学国文学会
37. 藤本 一恵 高階成忠女考
刊行年:1964/10
データ:
女子大国文
35 京都女子大学国文学会
38. 藤本 一恵 枕草子の一考察.-長保二年の記事と史料をめぐり
刊行年:1969/11
データ:
女子大国文
55・56 京都女子大学国文学会
39. 花田 和子 今鏡作者試論
刊行年:1971/07
データ:
女子大国文
62 京都女子大学国文学会
40. 畑中 智子 叡山文庫蔵『隆魔大師縁起』翻刻と解題
刊行年:2005/12
データ:
女子大国文
138 京都女子大学国文学会