日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
61件中[21-40]
0
20
40
60
21. 池上 二良 ツングース語オロッコ方言のその近隣方言間における位置
刊行年:1949/12
データ:
季刊民族学
研究 14-2 岡書院
22. 折口 信夫 日琉語族論
刊行年:1950/11
データ:
季刊民族学
研究 15-2 日本民族学協会 全集19
23. 小片 保 沙流アイヌの姿勢について
刊行年:1952/03
データ:
季刊民族学
研究 16-3・4 日本民族学協会
24. 大林 太良 アイヌ家屋の系統に関する一試論.-kentun-niについて
刊行年:1957/12
データ:
季刊民族学
研究 21-4 誠文堂新光社
25. 江坂 輝彌 先史時代における奥羽地方北部と北海道地方との文化交流の研究
刊行年:1961/12
データ:
季刊民族学
研究 26-1 誠文堂新光社 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
26. 比嘉 春潮 沖縄の村落組織
刊行年:1950/11
データ:
季刊民族学
研究 15-2 日本民族学協会
27. 肥後 和男 日本古代史への管見.-石田英一郎氏に寄せる
刊行年:1949/12
データ:
季刊民族学
研究 14-2 岡書院 神武東征
28. 服部 健 フゴッペ洞窟の彫刻
刊行年:1951/11
データ:
季刊民族学
研究 16-2 日本民族学協会 資料と通信
29. 柳田 國男 日本人の神と霊魂の観念そのほか
刊行年:1949/12
データ:
季刊民族学
研究 14-2 岡書院 論集 騎馬民族征服王朝説
30. 護 雅夫 フゴッペ洞窟と大陸文化の関係
刊行年:1951/11
データ:
季刊民族学
研究 16-2 日本民族学協会 資料と通信
31. 宮本 延人 松本芳夫著「日本の民族」
刊行年:1955/10
データ:
季刊民族学
研究 19-2 誠文堂新光社
32. 三品 彰英 出雲国ゆずりの神話について.-その歴史的構成
刊行年:1957/05
データ:
季刊民族学
研究 21-1・2 誠文堂新光社
33. 松本 雅明 中国古代の婚姻定齢思想
刊行年:1951/11
データ:
季刊民族学
研究 16-2 日本民族学協会
34. 松村 武雄 神功皇后神招ぎ伝承の民族文化史的背景
刊行年:1957/05
データ:
季刊民族学
研究 21-1・2 誠文堂新光社
35. 日本民族学協会 献呈のことば.-金田一京助博士古稀の寿を祝して
刊行年:1952/03
データ:
季刊民族学
研究 16-3・4 日本民族学協会
36. 布村 一夫 モルガンによる『古代社会』の訂補
刊行年:1952/03
データ:
季刊民族学
研究 16-3・4 日本民族学協会 資料と通信
37. 棚瀬 襄爾 秋葉隆著『朝鮮巫俗の現地研究』
刊行年:1952/03
データ:
季刊民族学
研究 16-3・4 日本民族学協会 書評
38. 関野 雄 中国古代の樹木思想
刊行年:1949/12
データ:
季刊民族学
研究 14-2 岡書院
39. 須田 昭義 沙流アイヌの身体諸形質の調査資料について
刊行年:1952/03
データ:
季刊民族学
研究 16-3・4 日本民族学協会
40. 瀬川 清子 沙流アイヌ婦人のUPSHORについて
刊行年:1952/03
データ:
季刊民族学
研究 16-3・4 日本民族学協会