日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
430件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 福山 敏男
宇治
平等院の小御所に就いて
刊行年:1944/07
データ:考古学雑誌 34-7 吉川弘文館 日本建築史研究
22. 吉田 精一 解説 今昔物語・
宇治
拾遺物語
刊行年:1975/-
データ:『日本の古典』グラフィック版 6 世界文化社 第12回配本|奥付に月無し
23. 日下 雅義 浄土に擬された地・
宇治
.-「八十氏河」の要に建つ平等院
刊行年:1998/07/26
データ:『週刊朝日百科』 1180 朝日新聞社
24. 福原 敏男
宇治
の宝蔵と祭.-蔵には何を封じ込めたのか
刊行年:1998/07/26
データ:『週刊朝日百科』 1180 朝日新聞社
25. 森田 恭二
宇治
平等院の成立と変遷
刊行年:1990/12
データ:帝塚山学院短大研究年報 38 古代・中世くらしの文化 日本生活文化史
26. 小峯 和明|森 正人 今昔物語集事典・
宇治
拾遺物語事典
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
27. 今村 みゑ子|渡辺 晴美 今昔物語集・
宇治
拾遺物語年表
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
28. 中島 朋恵
宇治
の世界.-橋姫巻
刊行年:1992/07
データ:『源氏物語講座』 4 勉誠社
29. 廣岡 義隆 額田王の「
宇治
の都の借廬」詠について
刊行年:2003/03
データ:人文論叢 20 三重大学人文学部文化学科
30. 村井 康彦 説話集の成立.-『
宇治
拾遺物語』の場合
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社 文芸の創成と展開
31. 五味 文彦 「すくい」の記憶が人々を引き寄せる.-
宇治
(京都府)
刊行年:2007/01
データ:歴史読本 52-1 新人物往来社 王の記憶 第7回 王の記憶-王権と都市
32. 足利 健亮 交通路の発達
刊行年:1973/01
データ:『
宇治
市史』 1 日本古代地理研究
33. 吉井 美弥子
宇治
を離れる中君.-早蕨・宿木巻
刊行年:1992/07
データ:『源氏物語講座』 4 勉誠社
34. 尾﨑 勇 『
宇治
拾遺物語』巻二の三「静観僧正大嶽の岩祈り失ふ事」の成立
刊行年:1982/03
データ:国文学論叢 27 龍谷大学国文学会 愚管抄とその前後
35. 石田 尚豊 日月
刊行年:1985/04
データ:文学 53-4 岩波書店 寸言
宇治
36. 青木 豊彦 越前と継体朝
刊行年:1995/12
データ:『継体王朝の謎【うばわれた王権】』 河出書房新社
37. 志村 有弘 俊貞をめぐる説話伝承圏について
刊行年:1975/05
データ:古典遺産 26 古典遺産の会
宇治
拾遺物語
38. 笠井 敏光 古墳後期の古市古墳群
刊行年:1995/12
データ:『継体王朝の謎【うばわれた王権】』 河出書房新社
39. 赤塚 次郎 尾張氏と断夫山古墳
刊行年:1995/12
データ:『継体王朝の謎【うばわれた王権】』 河出書房新社
40. 柳沢 一男 岩戸山古墳と磐井の乱
刊行年:1995/12
データ:『継体王朝の謎【うばわれた王権】』 河出書房新社