日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
52件中[21-40]
0
20
40
21.
小町谷
照彦
和歌の世界と物語の世界
刊行年:2001/02
データ:『源氏物語研究集成』 7 風間書房
22.
小町谷
照彦
在原業平.-旅の思想
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する文人たち
23.
小町谷
照彦
平安朝文学における自然観
刊行年:2002/06
データ:『源氏物語研究集成』 10 風間書房
24.
小町谷
照彦
狭衣物語の和歌の時代性
刊行年:2003/07
データ:『狭衣物語の新研究-頼通の時代を考える』 新典社
25. 川村 晃生
小町谷
照彦
著『古今和歌集と歌ことば表現』
刊行年:1995/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-5 至文堂 新刊紹介
26.
小町谷
照彦
平中物語論序説.-好色者と歌
刊行年:1964/06
データ:日本文学 133 日本文学協会
27.
小町谷
照彦
源氏物語の和歌.-物語の方法としての役割
刊行年:1967/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-6 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ13 源氏物語〈参考ⅩⅡ〉
28.
小町谷
照彦
三代集の名所歌枕.-古今的美学の一考察
刊行年:1968/11
データ:常葉女子短期大学紀要 1
29.
小町谷
照彦
和泉式部日記の方法.-その虚構性を通して
刊行年:1969/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構③(秋山虔編)
30.
小町谷
照彦
和泉式部の作品世界は実生活といかにかかわるか
刊行年:1977/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 22-11 学燈社 中古
31.
小町谷
照彦
藤原道綱母-ものはかなき身の上|賀茂保憲女-かなしき人
刊行年:1979/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 24-4 学燈社
32.
小町谷
照彦
物語日記文学の形成にかかわる和歌の役割は何か
刊行年:1984/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-14 学燈社
33.
小町谷
照彦
『かげろふ日記』.-妻の苦悩と煩悩
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
34.
小町谷
照彦
寛弘期の一受領層歌人.-藤原輔尹をめぐって
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
35.
小町谷
照彦
うたと歌ことば 実例『源氏物語』
刊行年:1991/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 36-10 学燈社 和歌
36.
小町谷
照彦
夢のわたりの浮橋.-夢浮橋巻
刊行年:1992/07
データ:『源氏物語講座』 4 勉誠社
37.
小町谷
照彦
貫之、心と詞|紀貫之要語集
刊行年:1992/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 37-12 学燈社 紀貫之とその周辺|-
38.
小町谷
照彦
CD-ROM『源氏物語』上・下
刊行年:1997/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-5 至文堂 紹介
39.
小町谷
照彦
都と鄙 文学空間としての雅
刊行年:1997/07
データ:AERA Mook 27 朝日新聞社 舞台装置③風土
40.
小町谷
照彦
玉鬘大君求婚譚と和歌.-竹河巻前半をめぐって
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂