日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
41件中[21-40]
0
20
40
21. 綿貫 友子 宗教勢力と河海
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 道と河海
22. 栗岡 眞理子 安保郷の館と用水
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 村と荘園-事例報告
23. 伊藤 裕偉 雲出島貫遺跡と伊勢国木造荘
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 村と荘園-事例報告
24. 岡 陽一郎 鎌倉の変容
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
25. 広瀬 和雄 領主居館の成立と展開.-西日本を中心として
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
26. 藤﨑 高志 関津遺跡
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 生産と流通-事例報告
27. 百瀬 正恒 平安京の外京,白河の都市空間.-院政期における「宗教都市」の建設
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
28. 室野 秀文 城館の発生とその機能.-安倍氏,清原氏,奥州藤原氏の城館と系譜
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
29. 向井 裕知 堅田B遺跡
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革-事例報告
30. 宮島 義和 開発と村の成立.-信濃国加納屋代四ヶ村
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 村と荘園
31. 宮瀧 交二 堂山下遺跡.-「鎌倉街道」・「苦林宿」の発掘調査
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 道と河海-事例報告
32. 高橋 博志 荒井猫田遺跡
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 道と河海-事例報告
33. 高橋 学 洲崎遺跡
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 道と河海-事例報告
34. 田中 則和 多賀国府の変容
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
35. 中澤 克昭 居館と武士の機能.-出土鉄鏃と狩猟をめぐって
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
36. 鶴巻 康志 北沢遺跡
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 生産と流通-事例報告
37. 山村 信榮 大宰府の変容.-古代から中世の変革
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
38. 田 博行 陣ヶ峯城跡
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革-事例報告
39. 飯村 均 道と「宿」
刊行年:2003/06
データ:『戦国時代の考古学』 高志書院 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
40. 飯村 均 中世の鉄生産
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 生産と流通 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史