日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
228件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 寺川 眞知夫 祝詞「遷却祟神」を奏する祭儀
刊行年:1997/12
データ:『古代祭祀の歴史と文学』 塙書房
22. 黒田 龍二 中世日吉社絵画史料の検討
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
23. 嵯峨井 建 中世上賀茂神社の神仏習合.-『賀茂社家系図』と『社務補任記』を中心に
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
24. 小林 健太郎 古代の農村計画.-近江の条里遺構について
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
25. 石川 正知 壬申の乱とその史跡-不破の関と長等山前陵|藤原仲麻呂の乱-高島勝野浜と乙女が池|
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
26. 石丸 正運 甲賀路の仏教遺跡-良弁と近江菩提寺|比叡山横川と良源-元三大師信仰
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
27. 大橋 信弥 周溝墓に葬られた人びと.-弥生時代の墓と社会
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
28. 榎村 寛之 諡号より見た古代王権継承意識の変化
刊行年:1997/12
データ:『古代祭祀の歴史と文学』 塙書房
29. 藤原 享和 『延喜式』巻第八「六月晦大祓」の祝詞に見える祓戸四神について
刊行年:1997/12
データ:『古代祭祀の歴史と文学』 塙書房
30. 林 博通 大津宮とその周辺.-発掘された宮跡
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
31. 三宅 和朗 平安期の春日祭について
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
32. 関 和彦 野城大神の消長とその世界
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
33. 西宮 秀紀 相嘗祭に関する二、三の問題
刊行年:1997/12
データ:『古代祭祀の歴史と文学』 塙書房
34. 西宮 秀紀 律令国家と奉幣の使.-用語と規定及び全体の枠組みを巡って
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
35. 都出 比呂志 弥生時代の水田跡-大中ノ湖南遺跡と服部遺跡|古墳の出現-安土町瓢箪山古墳
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
36. 義江 明子 御巫の再検討.-庶女任用規定をめぐって
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
37.
岡田
精司
解説
刊行年:1979/04
データ:『大嘗祭と新嘗』 学生社
38.
岡田
精司
補注
刊行年:1979/04
データ:『古代王権の祭祀と神話』(第五刷) 塙書房
39.
岡田
精司
神功皇后
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10 秋田書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
40. 亀井 輝一郎 参考文献
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店