日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
42件中[21-40]
0
20
40
21.
川口
常孝
山上憶良と〝衣食住〟
刊行年:1983/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 15 帝京大学文学部国文学科
22.
川口
常孝
「佐保の宅」追考
刊行年:1984/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 16 帝京大学文学部国文学科
23.
川口
常孝
越中地誌にあらわれた家持歌
刊行年:1985/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 17 帝京大学文学部国文学科
24.
川口
常孝
山上憶良.-父子の恩愛
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像
25.
川口
常孝
生きた『万葉集』
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 随想篇
26.
川口
常孝
万葉における〝想像的現実〟について
刊行年:1965/06
データ:語文 21 日本大学国文学会
27.
川口
常孝
憶良の「世間」(上)(下)
刊行年:1966/12|1967/12
データ:語文 25|26 日本大学国文学会
28.
川口
常孝
相聞と「我」.-「我」の抑制
刊行年:1971/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-11 至文堂 相聞の表現
29.
川口
常孝
家持と北陸万葉地理(上)(下)
刊行年:1972/06|1973/-
データ:帝京大学文学部紀要(国文学科) 4|5 5号奥付無
30.
川口
常孝
家持の〝あはれ〟.-越中の一つの事例
刊行年:1973/07
データ:『万葉集-人間・歴史・風土』 笠間書院
31.
川口
常孝
家持の〝教養〟.-家持論のうち
刊行年:1974/07
データ:国語国文学論究(帝京大学国文学科紀要) 6
32.
川口
常孝
「京の丹比の家」考
刊行年:1974/10
データ:上代文学 35 上代文学会
33.
川口
常孝
家持の「子ら」.-「藤原二郎」に触れて
刊行年:1975/07
データ:上代文学 36 上代文学会 久須麿
34.
川口
常孝
金村・赤人吉野従駕歌の先後
刊行年:1977/05
データ:語文 43 日本大学国文学会
35.
川口
常孝
生涯.-非即物主義的文学への道
刊行年:1985/10
データ:『大伴家持-人と作品』 桜楓社 越中以後
36.
川口
常孝
大仏歌の不在.-家持論の一環として
刊行年:1987/07
データ:美夫君志 35 美夫君志会
37.
川口
常孝
酒歌伝承.-おのずから大伴氏の系譜となる
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社
38.
川口
常孝
憶良の悲劇.-複数文化の受容(前)~(後)
刊行年:1988/10-1990/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 20~22 帝京大学文学部国文学科 万葉集
39.
川口
常孝
萩揺らぐ園.-森先生の古稀を寿ぎて
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
40. 伊藤 博
川口
常孝
氏著『万葉作家の世界』を読む
刊行年:1966/12
データ:語文 25 日本大学国文学会