日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
86件中[21-40]
0
20
40
60
80
21. 山内 益次郎 枕草子における「―もの」類聚の源泉
刊行年:1967/12
データ:
平安朝文学研究
2-4 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
22. 山内 益次郎 輔仁親王について.-今鏡人物考
刊行年:1971/12
データ:
平安朝文学研究
3-2 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
23. 山内 益次郎 蓬左文庫本今鏡覚え書
刊行年:1973/08
データ:
平安朝文学研究
3-5 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
24. 安川 留美子 源氏物語の音楽美
刊行年:1969/06
データ:
平安朝文学研究
2-7 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
25. 宮田 尚 宇治大納言物語と今昔物語集.-永井義憲博士説への疑問
刊行年:1967/04
データ:
平安朝文学研究
2-3 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
26. 三谷 邦明 宇津保物語と絵画.-絵がたりと〈絵解〉の成立
刊行年:1964/06
データ:
平安朝文学研究
10 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
27. 松本 治久 今昔物語と大和物語の関係.-説話採録に当り直接関係の有無について
刊行年:1964/06
データ:
平安朝文学研究
10 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
28. 松本 治久 大鏡「大臣列伝」の逸話の配列
刊行年:1968/05
データ:
平安朝文学研究
2-5 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
29. 松本 治久 大鏡「大臣の物語」に登場する人々.-大鏡の主題と構想-その三
刊行年:1973/08
データ:
平安朝文学研究
3-5 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
30. 松原 芙佐子 栄花物語における藤原道長の人間造形
刊行年:1969/06
データ:
平安朝文学研究
2-7 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
31. 高橋 貢 七大寺巡礼私記と説話.-今昔物語集との共通話を中心として
刊行年:1966/05
データ:
平安朝文学研究
2-2 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
32. 高橋 貢 「藤原義孝往生の話」をめぐって 付、平安時代における説話の流布の問題
刊行年:1973/08
データ:
平安朝文学研究
3-5 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
33. 津本 信博 定家本更級日記の献上期
刊行年:1966/05
データ:
平安朝文学研究
2-2 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
34. 山本 和子 源氏物語における催馬楽について.-附・呂律論
刊行年:1964/06
データ:
平安朝文学研究
10 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
35. 金子 大麓 キー・ワードに基づく読解指導.-「大鏡」〈道長伝 競射〉について
刊行年:1981/07
データ:
平安朝文学研究
1-1 早稲田大学
平安朝文学研究
会 教材研究
36. 酒井 みさを ものゝけについて.-六条御息所のものゝけを中心にみた
刊行年:1965/05
データ:
平安朝文学研究
2-1 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
37. 井上 英明 アイヴァン・モリス著『光源氏の世界-古代日本の宮廷生活』
刊行年:1965/05
データ:
平安朝文学研究
2-1 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
38. 伊藤田 豊 源氏物語の地理的背景・「玉鬘巻」について.-附狭衣物語の唐泊
刊行年:1965/05
データ:
平安朝文学研究
2-1 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
39. 増淵 勝一 翻刻増訂・書陵部蔵「弁官補任補闕」(山科家本)
刊行年:1970/09
データ:
平安朝文学研究
2-9 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会
40. 増淵 勝一 『大鏡』成立年代私考
刊行年:1975/12
データ:
平安朝文学研究
3-7 早稲田大学国文学会
平安朝文学研究
会