日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
48件中[21-40]
0
20
40
21.
平石
充
|松尾
充
晶 墨書土器・刻書・ヘラ書き土器(墨書土器の分析)
刊行年:2006/03
データ:『青木遺跡Ⅱ(弥生~平安時代編)』 2 島根県教育委員会
22. 黒滝 哲哉|武廣 亮平|
平石
充
他 古代天皇家・皇后・皇女事典
刊行年:1993/09
データ:歴史読本 38-17 新人物往来社
23. 今岡 一三|
平石
充
二〇〇三年出土の木簡.-島根・青木遺跡
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
24.
平石
充
兵庫県指定文化財 雨流遺跡出土品│「冨官家」墨書土器
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 図版解説(第三章 淤宇宿禰の時代)
25.
平石
充
「長屋王家木簡」にみえる家政機関.-研究動向を中心に
刊行年:1992/03
データ:史学研究集録 17 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
26.
平石
充
八世紀における貴族の家政機関と国家.-長屋王家木簡にみえるツカサ・トコロを中心に
刊行年:1995/02
データ:国史学 154 国史学会
27.
平石
充
文献解題〔2〕関係文献目録(一九七五年以降)
刊行年:1995/12
データ:『風土記の考古学』 3 同成社
28.
平石
充
釈文の訂正と追加(一).-島根・出雲国庁跡(第一一号)
刊行年:1998/11
データ:木簡研究 20 木簡学会
29.
平石
充
文字資料(墨書土器)の時期に関して|出雲国・隠伎国出土の墨書土器について
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県古代文化センター
30.
平石
充
二〇〇三年出土の木簡.-島根・才ノ峠遺跡
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会 出雲国分寺
31. 丹羽野 裕|
平石
充
出雲・大井窯跡群の様相と生産体制試論
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 窯業体制と生産組織
32. 池淵 俊一|
平石
充
二〇〇七年出土の木簡.-島根・山持遺跡(Ⅱ・Ⅲ区)
刊行年:2008/11
データ:木簡研究 30 木簡学会
33.
平石
充
釈文の訂正と追加(一一).-島根・青木遺跡(第二五・二六号)
刊行年:2008/11
データ:木簡研究 30 木簡学会
34. 丹羽野 裕│野々村 安浩│
平石
充
│松尾
充
晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 『出雲国風土記』とは何か│『出雲国風土記』の内容│『出雲国風土記』の伝来
刊行年:2014/03
データ:『解説 出雲国風土記』 今井出版 はじめに
35. 丹羽野 裕│野々村 安浩│
平石
充
│松尾
充
晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 総記の解説│出雲国総記│解説(八束水臣津野命と国名の由来│郷里制と「好字」)
刊行年:2014/03
データ:『解説 出雲国風土記』 今井出版 総記
36.
平石
充
重要文化財 額田部臣鉄剣│「各」ヘラ書き土器(須恵器杯)│「各」ヘラ書き土器(須恵器平瓶)│「吉」ヘラ書き土器(須恵器杯)│「新家」ヘラ書き土器│福岡県指定有形文化財「大神君・大神部」ヘラ書き土器(須恵器甕口縁部)
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 図版解説(第四章 前方後円墳と「出雲」の形成)
37.
平石
充
木簡(木簡の詳細)|墨書土器・刻書・ヘラ書き土器(墨書土器の詳細)|漆紙文書・その他の文字資料(漆紙文書)|文字資料の総括(木簡から見た遺跡の機能|墨書土器の様相とその機能|出土文字資料から見た遺跡の生活)
刊行年:2006/03
データ:『青木遺跡Ⅱ(弥生~平安時代編)』 2 島根県教育委員会
38. 丹羽野 裕│野々村 安浩│
平石
充
│松尾
充
晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 巻末記載の解読│出雲国の道程│出雲国の駅路│出雲国の軍団│出雲国の烽│出雲国の戍│『出雲国風土記』の編纂者│解説(古代山陰道│通道│駅家と交通│出雲の軍団│『風土記』巻末の署名│『風土記』の勘造年と軍事記載)
刊行年:2014/03
データ:『解説 出雲国風土記』 今井出版 巻末記載
39. 丹羽野 裕│野々村 安浩│
平石
充
│松尾
充
晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 秋鹿郡の解説│秋鹿郡の総記│秋鹿郡の郷│秋鹿郡の神社│秋鹿郡の山野│秋鹿郡の河川・池│秋鹿郡の海岸地形│秋鹿郡の通道│秋鹿郡の郡司│解説(郡家と神社│磐坂日子命と惠杼毛社│大野郷の狩猟伝承│二つのイヌ郷│佐太御子社と神名火山│安心高野 樹林と神社│『風土記』の村│『風土記』の坡・池・江│ミステリアスな惠曇陂│佐太水海と狭田国│『風土記』の橋と水上交通│島根半島の雄族 社部臣)
刊行年:2014/03
データ:『解説 出雲国風土記』 今井出版 秋鹿郡
40. 丹羽野 裕│野々村 安浩│
平石
充
│松尾
充
晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 楯縫郡の解説│楯縫郡の総記│楯縫郡の郷│楯縫郡の寺院│楯縫郡の神社│楯縫郡の山野│楯縫郡の河川・池│楯縫郡の海岸地形│楯縫郡の通道│楯縫郡の郡司│解説(楯縫郡の伝承と『日本書紀』│佐香郷伝承と古代の酒│国覓│沼田郷新造院と出雲臣│宿努神社とタキツヒコ│神名樋山の石神│能呂志浜の乃呂志里│楯縫郡の海苔│楯縫郡の郡司)
刊行年:2014/03
データ:『解説 出雲国風土記』 今井出版 楯縫郡