日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
80件中[21-40]
0
20
40
60
21. 新城 常三 九州荘園
年貢
の輸送について
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館 中世水運史の研究
22. 新城 常三 沿海荘園
年貢
の海上輸送
刊行年:1977/10
データ:海事史研究 29 日本海事史学会 中世水運史の研究
23. 新城 常三 中世周防国衙領の
年貢
輸送
刊行年:1990/01
データ:交通史研究 23 交通史研究会 中世水運史の研究
24. 渡邊 太祐 中世後期の交通事情と荘園
年貢
刊行年:2011/09
データ:交通史研究 75 交通史研究会
25. 勝山 清次 黒田庄出作田公田の官物率法について.-その変化を中心として
刊行年:1984/03
データ:人文論叢 1 三重大学人文学部文化学科 中世
年貢
制成立史の研究
26. 勝山 清次 黒田庄出作田における官物収納をめぐって
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房 中世
年貢
制成立史の研究
27. 勝山 清次 伊勢神宮伊賀神戸の変質と御厨・御園の形成
刊行年:1986/03
データ:三重県史研究 2 三重県 中世
年貢
制成立史の研究
28. 須磨 千穎 土倉による荘園
年貢
収納の請負について.-賀茂雷神社の所領能登国土田庄の
年貢
収納に関する土倉野洲井の活動
刊行年:1971/06
データ:史学雑誌 80-6 山川出版社
29. 勝山 清次 〈弁済使〉の成立について
刊行年:1975/03
データ:日本史研究 150・151 日本史研究会 中世
年貢
制成立史の研究
30. 勝山 清次 封戸制の再編と解体.-十~十二世紀の封戸制
刊行年:1978/10
データ:日本史研究 194 日本史研究会 中世
年貢
制成立史の研究
31. 高柳 光壽 中世史への理解(一)(二)(三・完).-国家組織の発達について
刊行年:1947/09-1948/02
データ:日本歴史 8~10 霞ケ関書房 荘園|国衙領|知行国|
年貢
|公事|半不輸 高柳光壽史学論文集 上
32. 蔵持 重裕
年貢
・公事をめぐる領主と村落の関係をどうみるか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村
33. 金野 静一 「名神」への寄進.-
年貢
を奉納、名声高揚
刊行年:2002/11/29
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡47 大高山神社|苅田峯神社 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
34. 勝山 清次 受領貢物・荘園
年貢
・代納銭.-伊勢国のばあい
刊行年:1993/01
データ:ふびと 45 三重大学歴史研究会
35. 佐々木 銀弥 室町時代備後国太田荘の
年貢
送進と尾道船
刊行年:1987/03
データ:中央史学 10 中央史学会 日本中世の流通と対外関係
36. 重松 明久 在地封建制の構造.-色成
年貢
・公方
年貢
再論
刊行年:1957/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 17 名古屋大学文学部
37. 斉藤 利男 中世的
年貢
体系の成立と百姓の「一味」
刊行年:1981/06
データ:国史談話会雑誌 22 国史談話会
38. 斉藤 利男 勝山清次『中世
年貢
制成立史の研究』
刊行年:1997/07
データ:歴史学研究 699 青木書店
39. 小山 靖憲 備後国大田荘から高野山へ.-
年貢
輸送のイデオロギー
刊行年:1995/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 60 国立歴史民俗博物館
40. 井原 今朝男 東国荘園
年貢
の京上システムと国家的保障体制
刊行年:2003/10
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 108 国立歴史民俗博物館