日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
34件中[21-34]
0
20
21. 高重 進 条里制下の耕地.-畠地の存在形態の変遷とその意義
刊行年:1957/09
データ:
広島大学文学部紀要
12 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落
22. 高重 進 大田庄における古代的村落の崩壊.-特に村落の形態・規模とその変遷のもつ意義について
刊行年:1960/03
データ:
広島大学文学部紀要
17 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落
23. 高重 進 郷里制下の郷と里の成立とその村落史上の意義
刊行年:1961/03
データ:
広島大学文学部紀要
19 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落
24. 高重 進 讃岐国多度郡における里の成立.-園地の規模との関連における
刊行年:1963/03
データ:
広島大学文学部紀要
22-2 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落
25. 高重 進 中世薩摩・大隅における村と門の形成とその性格
刊行年:1964/08
データ:
広島大学文学部紀要
23-2 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落
26. 高重 進 讃岐の条里
刊行年:1965/12
データ:
広島大学文学部紀要
25-1 広島大学文学部
27. 西村 嘉助 条里以後の地形変化
刊行年:1957/02
データ:
広島大学文学部紀要
11 広島大学文学部 水沼荘|覇流荘|山田郡田図
28. 新本 豊三 空海の即身成仏思想
刊行年:1966/12
データ:
広島大学文学部紀要
26-1 広島大学文学部
29. 田村 裕 中世前期国衙体制下における在地領主の存在形態.-与田保公文の場合
刊行年:1974/03
データ:
広島大学文学部紀要
33 広島大学文学部
30. 外山 幹夫 豊後国の鎌倉御家人について.-その出自と系譜・所領の考察
刊行年:1960/12
データ:
広島大学文学部紀要
18 広島大学文学部
31. 米倉 二郎 国府と条里(第二報).-播磨、備前、豊後、尾張について
刊行年:1956/03
データ:
広島大学文学部紀要
9 広島大学文学部
32. 米倉 二郎 庄園図の歴史地理的考察
刊行年:1957/09
データ:
広島大学文学部紀要
12 広島大学文学部
33. 米倉 二郎 条里施行の技術
刊行年:1960/03
データ:
広島大学文学部紀要
17 広島大学文学部
34. 渡辺 則文 古代塩業史に関する二・三の問題
刊行年:1962/02
データ:
広島大学文学部紀要
21 広島大学文学部