日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
45件中[21-40]
0
20
40
21. 大島 慎一 南関東地方の
弥生中期
編年研究について.-王子台遺跡を中心として
刊行年:1984/03
データ:東海史学 18 東海大学史学会
22. 白石 耕治
弥生中期
後半の集落.-大阪府軽部池遺跡
刊行年:1995/11
データ:季刊考古学 53 雄山閣出版 最近の発掘から
23. 比田井 克仁
弥生中期
の残影.-後期の四隅陸橋型周溝墓から
刊行年:2010/05
データ:『房総の考古学』 六一書房
24. 芳賀 英一 福島県一ノ堰B遺跡.-特異な
弥生中期
墓
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
25. 中溝 康則 兵庫県揖保郡太子町川島川床遺跡出土の
弥生中期
絵画土器
刊行年:1980/06
データ:考古学雑誌 66-1 日本考古学会 資料紹介
26. 團 正雄 美作における
弥生中期
土器編年の再整理
刊行年:2004/03
データ:『地域と古文化』 『地域と古文化』刊行会 地域
27. 斎藤 義弘
弥生中期
の匂玉製作技法とアメリカ式石鏃製作について.-福島市勝口前畑遺跡
刊行年:1998/03
データ:福島考古 39 福島県考古学会
28. 石黒 立人 分かれるとき,まとまるとき.-伊勢湾地方の
弥生中期
後半の評価
刊行年:1994/11
データ:日本考古学 1 日本考古学協会
29. 石黒 立人 伊勢湾地方、とくに西岸部地域を中心とする
弥生中期
土器研究の現状と課題
刊行年:1996/09
データ:Mie history 8 三重歴史文化研究会 展望
30. 乾 哲也
弥生中期
における池上曽根遺跡の集落構造.-都市的集落の解明にむけて
刊行年:1996/09
データ:ヒストリア 152 大阪歴史学会
31. 会下 和宏 東アジアからみた弥生墳墓の地域性.-
弥生中期
後葉~終末期を中心に
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 祭祀と墓制 弥生墳墓|墳丘|墓壙|副葬品|地域性|東アジア
32. 馬場 伸一郎 大規模集落と手工業生産にみる
弥生中期
後葉の長野盆地南部
刊行年:2007/06
データ:考古学研究 54-1 考古学研究会
33. 田中 靖|丸山 一昭 弥生時代・古墳時代(土器〈
弥生中期
後半〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
34. 瀬川 芳則
弥生中期
の集落と墓地.-枚方市天野川水系星ケ丘西遺跡の諸問題について
刊行年:1981/06
データ:『畿内地域史論集』 舟ケ崎正孝先生退官記念会 考古学編
35. 鈴木 源 東北南部における
弥生中期
前半の土器群について.-龍門寺式土器の再検討
刊行年:1996/10
データ:いわき地方史研究 33 いわき地方史研究会 東北考古学の潮流
36. 土居 和幸|永田 裕久
弥生中期
の墳墓群.-大分県日田市吹上遺跡
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 最近の発掘から
37. 若林 邦彦 中河内
弥生中期
土器にみる諸相.-「生駒西麓型土器」のもつ意味
刊行年:1997/03
データ:考古学研究 43-4 考古学研究会
38. 笹森 紀己子 大宮台地における北島式展開の一類型.-さいたま市上野田西台遺跡
弥生中期
後半の集落を通して
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ 宮ノ台式|東裏遺跡(さいたま市)|大和田本村北遺跡(同)
39. 近藤 広
弥生中期
における土器の系統区分とハケ条痕系の問題.-北陸・琵琶湖周辺地帯の土器様相
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
40. 荒井 世志紀
弥生中期
土器に見る充填縄文技法について.-多古町志摩城跡(塙台遺跡)再葬墓出土土器から
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会