日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
44件中[21-40]
0
20
40
21. 木本 好信 藤原種継の兄弟・子女について.-出生順の検討を中心として
刊行年:1997/04
データ:政治経済史学 370 日本政治経済史学研究所 藤原式家官人の考察
22.
彦由
一太
文徳帝急崩事情と前期摂関政治の成立
刊行年:1964/09
データ:政治経済史学 20 政治経済史学会
23.
彦由
一太
歴史学研究者に於ける構想力と仮説設定能力
刊行年:1969/02
データ:政治経済史学 73 政治経済史学会
24.
彦由
一太
文武天皇朝成立期の政治外交過程と大宝元年政変
刊行年:1989/07
データ:政治経済史学 279 日本政治経済史学研究所 竹取物語
25.
彦由
一太
(監修)∥金沢 正大|
彦由
三枝子|小山田 和夫(編) 今昔物語集人名人物総索引(上)(下)
刊行年:1976/08|09
データ:政治経済史学 123|124 日本政治経済史学研究所
26.
彦由
一太
治承寿永争乱推進勢力の一主流.-信濃佐久源氏の政治史的考察
刊行年:1962/11
データ:国学院雑誌 63-10・11 国学院大学
27.
彦由
一太
東国における中世的政治権力の形成.-十世紀に見る初期封建王政の分立
刊行年:1963/02
データ:政治経済史学 1 政治経済史学会
28.
彦由
一太
延喜主税式の研究Ⅰ.-史料の基礎的整理と若干の史的評価
刊行年:1963/04
データ:政治経済史学 3 政治経済史学会
29.
彦由
一太
九世紀『令義解体制』における地方行政の本質.-問題提起的に
刊行年:1963/05
データ:歴史学研究 276 青木書店
30.
彦由
一太
八世紀初頭「石上麿政権」の歴史的性格.-大宝元年大政変を中心に
刊行年:1964/08
データ:政治経済史学 19 政治経済史学会
31.
彦由
一太
平安中期の貴族と民衆.-『大鏡』と『今昔物語』の世界
刊行年:1989/03
データ:政治経済史学 275 日本政治経済史学研究所
32.
彦由
一太
甲斐源氏と治承寿永争乱.-『内乱過程に於ける甲斐源氏の史的評価』改題
刊行年:1959/07
データ:日本史研究 43 日本史研究会
33.
彦由
一太
中央集権的古代末期政権としての「律令制国家権力」の成熟.-九世紀における「令義解体制」への途
刊行年:1963/01
データ:歴史評論 149 春秋社
34.
彦由
一太
十世紀に於ける初期封建制国家の軍事的・警察的権威と中世的神道の成立
刊行年:1967/03
データ:政治経済史学 50 政治経済史学会
35.
彦由
一太
平安初期大学教育史における紀伝・文章道の発達と『政治経済史学』の源流(Ⅰ)(Ⅱ)
刊行年:1978/02|11
データ:政治経済史学 141|150 日本政治経済史学研究所
36.
彦由
一太
大宝三年「武蔵守引田朝臣祖父」就任の背景.-律令制国家形成期の阿倍氏
刊行年:1989/09
データ:武蔵野 68-1 武蔵野文化協会
37.
彦由
一太
|上原 栄子|大橋 京子 中世荘園に於ける本所領家関係の一形態.-備中国新見庄の場合
刊行年:1956/03
データ:横浜市立大学文理学部協同研究 1 上層諸職
38.
彦由
一太
『古代から封建制へ』の史的展望に関する理論的研究成果の第一次的整理(Ⅰ).-一九四六年より一九五六年三月まで
刊行年:1963/03
データ:政治経済史学 2 政治経済史学会
39.
彦由
一太
平安中・末期における「雲林院」宗教儀礼の史的意義(上)(下).-悪人正機説の源流・村上天皇周忌斎会・中世的歴史叙述
刊行年:1967/06|08
データ:政治経済史学 53|55 政治経済史学会
40.
彦由
一太
鎌倉初期政治過程に於ける信濃佐久源氏の研究.-武家棟梁としての平賀義信・大内惟義・平賀朝雅・大内惟信の歴史的評価
刊行年:1991/06
データ:政治経済史学 300 日本政治経済史学研究所