日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
30件中[21-30]
0
20
21. 山内 晋次 古代における渡海禁制の再検討
刊行年:1988/12
データ:
待兼山論叢
(史学篇) 22 大阪大学文学部 遣唐使|十世紀以後
22. 松木 武彦 原始・古代における弓の発達――とくに弭の形態を中心に
刊行年:1984/
データ:
待兼山論叢
(史学篇) 18 大阪大学文学部
23. 白川 哲郎 鎌倉時代の国雑掌
刊行年:1993/12
データ:
待兼山論叢
(史学篇) 27 大阪大学文学部
24. 髙田 健一 古墳時代銅鏃の生産と流通
刊行年:1997/12
データ:
待兼山論叢
(史学篇) 31 大阪大学文学部
25. 田中 由理 日本・韓国出土轡の法量比較検討.-銜と引手の長さに注目して
刊行年:2007/12
データ:
待兼山論叢
(史学篇) 41 大阪大学大学院文学研究科
26. 杉井 健 甑形土器の基礎的研究
刊行年:1994/12
データ:
待兼山論叢
(史学篇) 28 大阪大学文学部
27. 都出 比呂志 古墳時代首長系譜の継続と断絶
刊行年:1988/12
データ:
待兼山論叢
(史学篇) 22 大阪大学文学部
28. 都出 比呂志 前方後円墳体制と民族形成
刊行年:1993/12
データ:
待兼山論叢
(史学篇) 27 大阪大学文学部
29. 湯城 吉信 契嵩の「非韓」
刊行年:1990/
データ:
待兼山論叢
(哲学篇) 24 大阪大学文学部
30. 佐々木 高弘 「畿内」の四至と各都城ネットワークから見た古代の
刊行年:1986/12
データ:
待兼山論叢
(日本学篇) 20 大阪大学文学部