日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
57件中[21-40]
0
20
40
21. 市 大樹 朝使派遣と国司
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 古代から中世、そして近世へ
文化財と歴史学
22. 市 大樹 藤原京出土の大宝律令施行関連木簡
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 研究余録
文化財と歴史学
23. 石橋 茂登 掘立柱の根固めについて.-平城宮を中心として
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 平城京の時代
文化財と歴史学
24. 綾村 宏 石山寺一切経の経函について.-その墨書銘からみた整理
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 古代から中世、そして近世へ
文化財と歴史学
25. 小野 健吉 The history of Japanese Gardens as Seen through Archaeological Investigation
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 古代から中世、そして近世へ
文化財と歴史学
26. 小澤 毅 三道の設定と五条野丸山古墳
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原京の時代
文化財と歴史学
27. 内田 昭人 伝統的木造建築物の振動特性.-常時微動測定の結果から
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 文化財の保存と活用
文化財と歴史学
28. 内田 和伸 平城宮第一次大極殿院内の磚積擁壁の平面形について
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 平城京の時代
文化財と歴史学
29. 深澤 芳樹 装身の負傷者たち
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 縄文時代から古墳時代へ
文化財と歴史学
30. 平澤 麻衣子 平城宮第一次大極殿の基壇と屋根形態
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 平城京の時代
文化財と歴史学
31. 馬場 基 二条大路出土京職進上木簡三題
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 平城京の時代
文化財と歴史学
|日本古代木簡論
32. 箱崎 和久 岐阜県柿田遺跡出土の茅負について
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 古代から中世、そして近世へ 建築部材
文化財と歴史学
33. 村上 隆 「富本銭」の材質に関する材料学的研究
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 考古科学と文化財
文化財と歴史学
34. 村田 健一 古代建築に見られる10mモジュール.-材料としての木材と建築構造・規模の関係
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 文化財の保存と活用
文化財と歴史学
35. 山下 信一郎 飛鳥池遺跡出土「次米」木簡管見
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原京の時代
文化財と歴史学
36. 山崎 信二 平城宮・京の文字瓦からみた瓦生産
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 平城京の時代
文化財と歴史学
37. 安田 龍太郎 飛鳥藤原地域出土の新羅印花文土器
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原京の時代
文化財と歴史学
38. 毛利光 俊彦 古代中国の腰帯.-丸鞆・巡方の系譜
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 東アジアと文化財
文化財と歴史学
39. 森本 晋 石庖丁原論
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 縄文時代から古墳時代へ
文化財と歴史学
40. 町田 章 法隆寺の四騎獅子狩文錦について
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 東アジアと文化財
文化財と歴史学