日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
34件中[21-34]
0
20
21. 速水 大 唐代勲官の昇進降叙に関する令文の再検討
刊行年:2003/02
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 18 明治大学大学院文学研究科
22. 服部 一隆 日唐田令の比較と大宝令
刊行年:2003/02
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 18 明治大学大学院文学研究科 班田収授法の復原的研究
23. 袴田 光康 男踏歌と宇多天皇.-〝天皇〟から〝帝王〟への回路
刊行年:1997/09
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 7 明治大学大学院文学研究科
24. 山田 彩起子 鎌倉期における後宮の変容とその背景
刊行年:2005/02
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 22 明治大学大学院文学研究科
25. 山内 哲生 東海地域における在地と領主.-鎌倉期尾張国を中心に
刊行年:2002/09
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 17 明治大学大学院法学研究科
26. 高橋 麻織 桐壺帝による「桐壺女御」の実現.-宇多朝から一条朝の史実を媒介として
刊行年:2005/09
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 23 明治大学大学院文学研究科
27. 関口 祐未 『禅中記』伝存の経緯
刊行年:2003/02
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 18 明治大学大学院文学研究科 藤原長方
28. 西野入 篤男 胡蝶巻における仙境表現と引用が織り成す世界.-『白氏文集』「傷宅」「海漫々」の光と影
刊行年:2005/09
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 23 明治大学大学院文学研究科
29. 新村 明子 律令制下における「中宮」概念と中宮職
刊行年:2006/10
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 26 明治大学大学院文学研究科
30. 新村 明子 女帝「中継ぎ」論に関しての一見解.-不婚の視点からみた女帝と「女帝子亦同」
刊行年:2008/05
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 29 明治大学大学院文学研究科
31. 中村 友一 『新撰姓氏録』における帰化渡来系氏族
刊行年:2002/09
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 17 明治大学大学院法学研究科 日本古代の氏姓制
32. 湯淺 幸代 夢告への対応.-明石入道の場合
刊行年:2000/02
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 12 明治大学大学院文学研究科
33. 湯淺 幸代 王朝物語と王権.-研究史展望・内から外へ
刊行年:2004/09
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 21 明治大学大学院文学研究科
34. 湯淺 幸代 秋好中宮の「季御読経」.-史上の「中宮季御読経」例、再考
刊行年:2005/09
データ:文学研究論集(
文学・史学
・地理学) 23 明治大学大学院文学研究科