日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[21-37]
0
20
21. 松尾 光 はじめに│日本古代史と『魏志倭人伝』(入門『魏志倭人伝』①)│『魏志倭人伝』を読む(『魏志』烏丸鮮卑東夷倭人条の全文を読む)│中国正史を読む(中国正史のなかの「倭国」と「日本」∥『漢書』地理志│『後漢書』東夷列伝倭条│『宋書』夷蛮伝倭国条│『隋書』東夷伝倭国条│『旧唐書』東夷伝倭国日本国条│『新唐書』東夷伝日本条)∥参考資料(「高句麗広開土王碑文」│「祢軍墓誌」│「井真成墓誌」)│Q&A「中国正史」と倭国の謎(入門『魏志倭人伝』②)│『魏志倭人伝』関係資料|あとがき
刊行年:2014/06
データ:『現代語訳 魏志倭人伝』 KADOKAWA 卑弥呼は固有名詞か|タリシヒコは聖徳太子か
22. 入間田 宣夫 中世武士団はハイブリッドの
新人
類だった
刊行年:2009/03
データ:中央史学 32 中央史学会 公開講演 野口実批判|後三年合戦
23. 須賀井
新人
一九九三年出土の木簡.-山形・今塚遺跡
刊行年:1994/11
データ:木簡研究 16 木簡学会
24. 須賀井
新人
一九九九年出土の木簡.-山形・山田遺跡
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
25. 須賀井
新人
二〇〇〇年出土の木簡.-山形・馳上遺跡
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
26. 北野 克 栄花物語「見はてぬ夢」巻の一節について.-「いまはむかし物語集」の発見
刊行年:1949/02
データ:文学 17-2 岩波書店 説話文学(日本文学研究資料叢書)
27. 武田 佐知子 「
新人
類」現る 「古代、男性もスカートをはいていた」
刊行年:2009/12
データ:U7 29 学士会
28. 大塚 正樹 研究テーマについて
刊行年:2004/03
データ:溯航 22 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第54・55回例会『
新人
発表会』発表要旨
29. 小此木 健 縄文・弥生移行期の居住形態研究
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『
新人
発表会』発表要旨
30. 城倉 正祥 関東の埴輪生産の一例とその背景.-千葉県九十九里地域の事例
刊行年:2003/05
データ:溯航 21 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第49回例会『
新人
発表会』発表要旨
31. 持田 大輔 古墳時代後期における捩り環頭大刀とその所有について
刊行年:2003/05
データ:溯航 21 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第49回例会『
新人
発表会』発表要旨
32. 三好 伸明 弥生時代後期にみる中部高地の特異性.-銅釧からの一考察
刊行年:2004/03
データ:溯航 22 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第54・55回例会『
新人
発表会』発表要旨
33. 菅原 龍彦 丹後型円筒埴輪の再検討
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『
新人
発表会』発表要旨
34. 菅原 広史 南島圏の動物利用の様相.-貝製品分析を中心に
刊行年:2006/03
データ:溯航 24 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第70~72回例会『
新人
発表会』発表要旨
35. 山本 ジェームズ 古墳時代の家形石棺.-畿内における家形石棺の出現と展開について
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『
新人
発表会』発表要旨
36. 米澤 雅美 人物埴輪履き物表現についての検討
刊行年:2003/05
データ:溯航 21 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第49回例会『
新人
発表会』発表要旨
37. 藤岡 智子 続縄文文化における玉作の成立と展開.-琥珀製平玉の分析から
刊行年:2006/03
データ:溯航 24 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『
新人
発表会』発表要旨「続縄文文化と琥珀-琥珀製平玉の形状分析から」(溯航23,2005/03)