日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
64件中[21-40]
0
20
40
60
21. 栗田 勇 日本美術誌(五)《弥勒の系譜・五》.-高松塚古墳と弥勒浄土
刊行年:1972/05
データ:芸術
新潮
23-5
新潮
社 飛鳥高松塚古墳
22. 久野 健 叡山から消えた仏たち
刊行年:1969/11
データ:芸術
新潮
20-11
新潮
社 秘仏
23. 久野 健 日本の石仏
刊行年:1975/08
データ:芸術
新潮
308
新潮
社 秘仏
24. 北野 克 秘蔵・華麗なる二歌論集.-近衛基煕・家煕の書跡
刊行年:1979/02
データ:芸術
新潮
30-2
新潮
社 アート・ニューズ 話題
25. 小泉 顕夫 朝鮮楽浪古墳を掘る
刊行年:1968/03
データ:芸術
新潮
19-3
新潮
社 発掘27
26. 佐藤 昭夫 東京国立博物館の飛鳥仏
刊行年:1973/12
データ:芸術
新潮
288
新潮
社 仏像ここだけの話
27. 佐々木 利和 アイヌを知りたい|彼らはどこからやって来たのか?|アイヌ・スタイル
刊行年:1999/07
データ:芸術
新潮
50-7
新潮
社
28. 五味 充子 服飾からみた高松塚
刊行年:1972/05
データ:芸術
新潮
23-5
新潮
社 飛鳥高松塚古墳
29. 小林 秀雄 蘇我馬子の墓
刊行年:1950/02
データ:芸術
新潮
1-2
新潮
社
30. 安藤 更生 正倉院蔵天平勝宝八歳東大寺図の史料的価値と其性質(未定稿)
刊行年:1928/12
データ:建築
新潮
9-12
31. 荒木 伸介 〝平泉王国〟の建設者 清衡|滅亡 黄金の百年|人口数十万人 京に次ぐ奥州一の大都会|なぜ御所よりも寺院中心の都に?|京にくりだした〝平泉使節団〟の活躍
刊行年:1986/10
データ:芸術
新潮
37-10
新潮
社 奥州平泉 黄金の世紀
32. 秋山 光和 再発見されたル・コック・コレクション
刊行年:1959/
データ:芸術
新潮
10-6
新潮
社
33. 秋山 光和|小倉 遊亀|河北 倫明|佐々木 剛三他 飛鳥壁画の画家.-美をめぐる意見<ルポタージュ>
刊行年:1972/05
データ:芸術
新潮
23-5
新潮
社 高松塚 飛鳥高松塚古墳
34. 大塚 初重 関東にもあった装飾古墳
刊行年:1973/11
データ:芸術
新潮
287
新潮
社 東国の古墳と大和政権
35. 請川 良太郎 考古学界の宿敵・梅原と末永
刊行年:1968/01
データ:芸術
新潮
19-1
新潮
社 発掘25
36. 上田 正昭 「古為今用」の保存
刊行年:1974/09
データ:芸術
新潮
新潮
社 古代からの視点
37. 上田 正昭 修羅のやちまた
刊行年:1978/06
データ:芸術
新潮
新潮
社 古代からの視点
38. 藤島 亥治郎 中尊寺讃衡蔵
刊行年:1955/07
データ:芸術
新潮
6-8
新潮
社
39. 服藤 早苗 王朝の妻たち
刊行年:1994/04
データ:芸術
新潮
45-4
新潮
社
40. 埴原 和郎 骨格データを読む
刊行年:1986/10
データ:芸術
新潮
37-10
新潮
社 遺体から見た藤原一族 奥州平泉 黄金の世紀