日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
39件中[21-39]
0
20
21. 白鳥 庫吉 倭女王卑弥呼考
刊行年:1910/06|07
データ:東亜之光 5-6|7 明治史論集(二)|白鳥庫吉全集1
日本上代史研究
上
22. 白鳥 庫吉 支那の数詞の構造
刊行年:1910/10
データ:東洋学報 1-1 東洋文庫 東洋史談話会講演要旨 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下
23. 白鳥 庫吉 本邦上代遷都の原因に就いて
刊行年:1915/02
データ:史学雑誌 26-2 史学会 東洋史談話会講演要旨 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下
24. 白鳥 庫吉 盟神探湯に就いて
刊行年:1915/04
データ:史学雑誌 26-4 史学会 史学会大会研究発表要旨 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下
25. 白鳥 庫吉 所謂「神籠石」に就いて.-附、『魏志』に見えたる倭国の文化の二、三
刊行年:1917/08
データ:史学雑誌 28-8 史学会 白鳥庫吉全集1
日本上代史研究
上
26. 白鳥 庫吉 本邦上代史に現れたる陰陽思想
刊行年:1924/09
データ:史学雑誌 35-9 史学会 東洋協会調査部講演会講演要旨 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下
27. 白鳥 庫吉 天つ罪国つ罪に就いて
刊行年:1925/01
データ:史学雑誌 36-1 史学会 史学会例会講演要旨 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下
28. 白鳥 庫吉 任那朝貢の伝説に就いて
刊行年:1925/12
データ:史学雑誌 36-12 史学会 東洋史談話会講演要旨 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下
29. 白鳥 庫吉 倭女王卑弥呼問題は如何に解決せらるべきか
刊行年:1927/10
データ:史学雑誌 38-10 史学会 講演要旨(早稲田大学東洋史会) 白鳥庫吉全集1
日本上代史研究
上
30. 白鳥 庫吉 漢籍より見たる我が古代史
刊行年:1929/01
データ:史学雑誌 40-1 冨山房 講演要旨(東洋文庫講演会講演) 白鳥庫吉全集1
日本上代史研究
上
31. 白鳥 庫吉 倭王の封冊に就いて
刊行年:1934/01
データ:史学雑誌 45-1 冨山房 講演要旨(史学会例会講演) 白鳥庫吉全集1
日本上代史研究
上
32. 白鳥 庫吉 本邦の鷹匠起源伝説について
刊行年:1926/03
データ:民族 1-3 民族発行所 鷹匠起源=を百済渡来説批判 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下
33. 白鳥 庫吉 漢魏時代に於ける極東国際情勢より見たる「倭女王卑弥呼」問題
刊行年:1939/01
データ:東方学報 9 東方文化学院東京研究所 講演要旨(東方文化講演会講演) 白鳥庫吉全集1
日本上代史研究
上
34. 津田 左右吉 子代名代の部について(一)(二)
刊行年:1929/06|07
データ:史苑 2-3|4 立教大学史学会
日本上代史研究
35. 津田 左右吉 上代の部についての補考(一)~(三)
刊行年:1929/01-04
データ:史学雑誌 40-1|2|4 冨山房
日本上代史研究
|日本上代史の研究|津田左右吉全集3日本上代史の研究|論集日本文化の起源2
36. 白鳥 庫吉 序言|数詞の構成法|数詞の意義|神典に現はれたる数詞|数詞と同語源の言語(親族関係語|一と左)
刊行年:1936/11
データ:『岩波講座東洋思潮』 第18回配本 岩波書店 東洋言語の系統 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下∥左右の民俗学
37. 白鳥 庫吉 土蜘蛛伝説に就いて
刊行年:1938/09
データ:民族学研究 4-3 三省堂 公開講演抄録「土蜘蛛伝説に就て」東京人類学会・日本民族学会連合大会第三回紀事(1939/01) 白鳥庫吉全集2
日本上代史研究
下
38. 津田 左右吉 粛慎考(上)(下)
刊行年:1925/11|1926/06
データ:文学思想研究 2|3 津軽と都加留|渡嶋
日本上代史研究
|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下
39. 津田 左右吉 古語拾遺の研究 附 上代の部についての考(一)~(四)
刊行年:1928/09-12
データ:史学雑誌 39-9~12 冨山房
日本上代史研究
|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下