日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
144件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
21. 小笠原 好彦 本薬師寺の造営と新羅の感恩寺
刊行年:2011/03
データ:
日本古代学
3 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
22. 小笠原 好彦 日本古代の墓誌
刊行年:2012/03
データ:
日本古代学
4 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
23. 朴 知恵 韓国説話研究紹介.-印権煥「心火繞塔」説話巧
刊行年:2013/03
データ:
日本古代学
5 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 紹介
24. 日向 一雅 『大和物語』「葦刈」譚の源流と展開再説.-東アジア文化圏における文学の伝流・『両京新記』『本事詩』『太平廣記』の徐徳言説話、『三国遺事』調信条との比較から
刊行年:2011/03
データ:
日本古代学
3 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
25. 關澤 夏佳 郡司退任に関する一考察
刊行年:2013/03
データ:
日本古代学
5 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 研究ノート
26. 須永 忍 律令以前における上毛野・下毛野氏
刊行年:2011/03
データ:
日本古代学
3 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
27. 鈴木 裕之 「吉上」について.-平安中後期の衛府活動実態の一端
刊行年:2013/03
データ:
日本古代学
5 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
28. 南西日本プログラム参加者有志 2010年度南西日本プログラム 奄美調査報告書
刊行年:2011/03
データ:
日本古代学
3 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 報告
29. 中村 友一 恩智神主氏について
刊行年:2012/03
データ:
日本古代学
4 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
30. 永藤 靖 ヒルコとは何者か.-内項と外項の構造
刊行年:2010/03
データ:
日本古代学
2 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
31. 堂野前 彰子 歌語としての「奥妻」.-越中の家持
刊行年:2010/03
データ:
日本古代学
2 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
32. 堂野前 彰子 境界を越えていく女.-『万葉集』を中心に
刊行年:2011/03
データ:
日本古代学
3 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
33. 李 興淑 『源氏物語』の注釈書における礼楽思想.-熊沢蕃山『源氏外伝』序をめぐって
刊行年:2011/03
データ:
日本古代学
3 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
34. 渡辺 滋 受領像の形成過程.-藤原陳忠の事例を中心として
刊行年:2011/03
データ:
日本古代学
3 明治大学
日本古代学
教育・研究センター
35. 金 鍾徳 日本古代文学における「韓国」のイメージ
刊行年:2009/03
データ:
日本古代学
1 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 特別講義
36. 徐 建新 30年来中国大陸学術界対日本古代中世紀史的研究
刊行年:2009/03
データ:
日本古代学
1 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 特別講義
37. ジョウン・R・ピジョー∥Rieko Kaemi-Dyche訳注 A Comedy of Marriage and Family in Eleventh-century Kyoto: Fujiwara no Akihira's Shinsarugakuki(十一世紀京都における結婚と家族の滑稽劇)
刊行年:2009/03
データ:
日本古代学
1 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 特別講義 新猿楽記
38. 高瀬 克範 皮革利用史の研究動向.-皮革資源への「複眼的」接近のために
刊行年:2009/03
データ:
日本古代学
1 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 研究ノート
39. 永藤 靖 日本神話の北と南の方位観.-神話から歴史へ
刊行年:2009/03
データ:
日本古代学
1 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 象徴としての塩
40. 沈 慶昊 17世紀以降の日本漢学と朝鮮韓国漢学の歴史的接点について
刊行年:2009/03
データ:
日本古代学
1 明治大学
日本古代学
教育・研究センター 特別講義