日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
45件中[21-40]
0
20
40
21. 藤原 秀之 北野宮寺における三綱の補任.-早稲田大学図書館所蔵北野宮寺政所補任状について
刊行年:2007/11
データ:
日本史攷究
31
日本史攷究
会 史料紹介
22. 豊田 久美子 「スサノオの命の事」
刊行年:1959/07
データ:
日本史攷究
9 早稲田大学教育学部
日本史攷究
会
23. 山中 博義 古代における仏教の民衆教化の禁について
刊行年:1958/03
データ:
日本史攷究
4 早稲田大学教育学部社会科
日本史攷究
会
24. 山中 博義 行基の性格についての一考察.-行基の俗的性格を中心として
刊行年:1960/03
データ:
日本史攷究
10 早稲田大学教育学部
日本史攷究
会
25. - 奥富敬之先生略年譜
刊行年:2008/11
データ:
日本史攷究
32
日本史攷究
会
26. 奥富 敬之 伊豆国郡宅郡について(一)-その地名考証|同(二)-頼朝の挙兵と三嶋大社との関係 頼朝と時政の関係を三嶋大社に見る|同(三)-二所詣のこと 三嶋大社参詣順路に源氏将軍家と北條執権家との対立を見る
刊行年:1959/07-1960/03
データ:
日本史攷究
8~10 早稲田大学教育学部社会科
日本史攷究
会(8号)|早稲田大学教育学部
日本史攷究
会
27. 奥富 敬之 得宗家公文所の基礎的素描
刊行年:1970/12
データ:
日本史攷究
16
日本史攷究
会 鎌倉北條氏の基礎的研究
28. 瀧森 英夫 太良庄と流通経済.-建武元年「百姓等一味神水仕」を中心として
刊行年:1963/12
データ:
日本史攷究
12 早稲田大学教育学部
日本史攷究
会 この号奥付無(法政の受入ゴム印は1963/11/29)。ここでは4による
29. 岡田 芳朗 奈良時代の頒暦について
刊行年:1981/03
データ:『
日本史攷究
』 文献出版
30. 池田 文子|平田 美枝子 条里制と武蔵国国府の研究
刊行年:1963/12
データ:
日本史攷究
12 早稲田大学教育学部
日本史攷究
会 この号奥付無(法政の受入ゴム印は1963/11/29)。ここでは4による
31. 奥富 敬之 安房国北郡地頭職の転変.-和田・三浦・安達三乱後の処分
刊行年:1981/03
データ:『
日本史攷究
』 文献出版
32. 松井 吉昭 高野山と在地荘官層について
刊行年:1981/03
データ:『
日本史攷究
』 文献出版
33. - 熊谷孝次郎先生略年譜及び論著一覧
刊行年:1981/03
データ:『
日本史攷究
』 文献出版
34. 長岡 篤 行基の活動の再検討.-天平二・三年を中心にして
刊行年:1981/03
データ:『
日本史攷究
』 文献出版 日本古代社会と荘園図
35. 亀谷 弘明 若狭国の木簡とヤマト政権
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-
日本史攷究
の視座』 総合出版社歴研
36. 奥富 敬之 中世鎌倉木材座の風景
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-
日本史攷究
の視座』 総合出版社歴研
37. 岡田 芳朗 歴史学と暦
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-
日本史攷究
の視座』 総合出版社歴研
38. 大本 敬久 護国的宗教活動から見た「承平・天慶の乱」
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-
日本史攷究
の視座』 総合出版社歴研
39. 深谷 幸治 寺院の戦争協力と村落
刊行年:2000/11
データ:『時と文化-
日本史攷究
の視座』 総合出版社歴研
40. 村田 安穂 『文正さうし』と塩焼き文正
刊行年:2004/11
データ:『
日本史攷究
と歴史教育の視座』 早稲田大学メディアミックス