日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
106件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
21. 須藤 隆 北方の古代文化.-南と北の地域性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
22. 須藤 隆|工藤 哲司 東北地方弥生文化の展開と地域性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
23. 進藤 秋輝 古代城柵の設置とその意義
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
24. 冨樫 泰時 縄文土器にみる南と北.-北の円筒土器様式と南の大木土器様式
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
25. 角田 文衞 勃興期の考古学界.-濱田耕作(青陵)の時代
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
26. 坪井 清足 宮都発掘四〇年.-大規模史跡の調査と保存
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
27. 都出 比呂志 古墳時代イメージの革新
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
28. 八幡 一郎 アイヌ式土器
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
29. 米村 喜男衛 最寄貝塚
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
30. 工藤 雅樹 北日本の考古学.-古代の蝦夷とアイヌ
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社
31. 河野 広道 神居古潭遺跡|後北式土器|擦文式土器|静狩貝塚|前北式土器|ソーメン文|チャシ チャシコツ
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
32. 北構 保男 北筒式土器|北海道刻文土器
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
33. 斎藤 忠 秋田城址|胆沢城址|磐船柵址|蝦夷|蝦夷穴|城ノ輪柵址|十三塚|払田柵址
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
34. 稲生 典太郎 内耳土器|骨斧|骨鍬
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
35. 伊東 信雄 田舎館式土器|花山寺跡|樺太の遺跡遺物|喜田貞吉|経の塚古墳|高崎廃寺跡|角塚古墳|天王山遺跡|遠見塚古墳|菜切谷廃寺址|南小泉遺跡|陸奥国分寺址
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
36. 石部 正志 考古学研究社と文化財保存運動
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』 学生社 埋蔵文化財の展望
37. 岡本 勇|杉原 荘介 愛知県西志賀遺跡
刊行年:1961/03
データ:『日本農耕文化の生成』 1 東京堂
38. 江坂 輝彌 船泊遺跡
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版
39. 三浦 圭介 古代東北地方北部の生業にみる地域差
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館 生産
40. 芹沢 長介 岩宿から上高森まで
刊行年:2000/04
データ:『日本考古学を見直す』 学生社 藤村新一