日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[21-37]
0
20
21. 周 以量 日本の詩歌における菊のイメージ.-菅原道真の漢詩を視点として
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
22. ジョン・R・ベンテリー 百済と古代日本の文化交流
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
23. 田中 隆昭 『源氏物語』における高麗人登場の意味と背景
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
24. 高松 寿夫 万葉歌の表現と漢詩の表現.-特に身体的所作にかかわる表現をめぐって
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
25. 陣野 英則 『源氏物語』と唐代伝奇の〈語り〉と〈書く〉こと.-物語伝承の仮構の方法
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
26. 中丸 貴史 私日記の発生と展開 覚書.-外記日記の変容を通して
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
27. 鄭 順粉 古代日本における中国説話受容の一端.-枕草子「鳥は」段の〈山鳥〉の話を中心に
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
28. 張 哲俊 韓国の形象.-獣から人類へ
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
29. 陳 明姿 日中両国の文学における理想境.-唐代伝奇と『源氏物語』を中心にして
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
30. 吉原 浩人 中国・朝鮮・日本の日光感精譚をめぐって.-『八幡御因位縁起』の始原へ
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
31. 吉原 浩人 大江匡房『秋深夜漏闌詩序』考
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
32. ケネス・ロビンソン 一四~一六世紀の朝鮮と日本における経典の移動
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
33. 厳 紹 日本の古代文学を発生学から考える
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版 基調講演
34. 河野 貴美子 古代日本の仏典注釈書における漢籍の引用.-善珠撰『因明論疏明灯抄』の反切注記を中心に
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
35. 泉 敬史 日本古代の留学者に関する考察
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
36. 水口 幹記 『令集解』戸令鰥寡条の構成と論理
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版 日本古代漢籍受容の史的研究
37. 新川 登亀男 「聖徳太子」と戦後六〇年
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版 基調講演