日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
403件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 石井 進|大三輪 龍彦 御成小遺跡を読む・上-時をとめて|下-遺跡のむこうに
刊行年:1986/01|02
データ:かまくら
春秋
189|190
22. 穴沢 咊光 大塚山古墳とその時代
刊行年:1986/04
データ:歴史
春秋
23
23. 瀧川 政次郎 八十島の祭と御霊神社
刊行年:1983/03
データ:大阪
春秋
35 八十嶋祭
24. 瀧川 政次郎 急々如律令
刊行年:1926/11
データ:法律
春秋
1-3 南効社 律令の研究
25. 瀧川 政次郎 我が国最古の法律書
刊行年:1927/09
データ:法律
春秋
2-9 南効社 古記 日本法制史研究
26. 瀧川 政次郎 西域出土の唐律断片に就いて
刊行年:1928/04
データ:法律
春秋
3-4 南効社 律令の研究
27. 瀧川 政次郎 主と奴
刊行年:1928/12
データ:法律
春秋
3-12 南効社 日本奴隷経済史
28. 瀧川 政次郎 甲州法度の効力に就いて
刊行年:1930/06
データ:法律
春秋
5-6 南効社
29. 西岡 虎之助 近世における庶民の読書
刊行年:1951/07
データ:読書
春秋
2-7 日本文学における生活史の研究
30. 中村 とし 女性と中世
刊行年:1989/11
データ:歴史
春秋
30
31. 直木 孝次郎 河内の古道.-難波と大和を結ぶ道を中心に
刊行年:1980/11
データ:大阪
春秋
26 日本古代国家の成立
32. 富田 令禾 「ひだのたくみ」雑考(一)~(一〇・完).-一つのメモとして
刊行年:1968/02-11
データ:飛騨
春秋
13-2~11
33. 角田 文衞 建礼門院の晩年
刊行年:1973/06
データ:国文学
春秋
3 角田文衞著作集6平安人物志 下|薄暮の京|二条の后 藤原高子-業平との恋
34. 山谷 義三 樺太土人の今昔
刊行年:1936/05
データ:北海
春秋
3-5
35. 吉田 為造 釧路市の先住民族文化に就て
刊行年:1936/12
データ:北海
春秋
3-12
36. 吉田 典代 絹本着色地蔵菩薩像
刊行年:2003/10
データ:醍醐
春秋
42 真言宗醍醐派宗務本庁 精解 重文
37. 和歌森 太郎 戦後日本史学の動向
刊行年:1951/04
データ:読書
春秋
2-4
38. 渡辺 良三 金山の中世の城館
刊行年:1989/11
データ:歴史
春秋
30
39. 阿部 泰郎 中世における〝日本紀〟の再創造.-『
春秋
暦』から『秋津嶋物語』へ
刊行年:1997/06
データ:中世文学 42 中世文学会 中世日本の王権神話
40. 曽根原 理 蔵書家による文化の保存(大名家の場合).-三
春秋
田家の蔵書に見る日本文化の美意識
刊行年:2003/10
データ:『国宝「史記」から漱石原稿まで-東北大学附属図書館の名品-』 第15回仙台国際シンポジウム実行委員会文部科学省特定領域研究「東アジア出版文化の研究」総括班 蔵書家による文化の保存(大名家の場合)-三
春秋
田家の蔵書に見る日本文化の美意識