日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
43件中[21-40]
0
20
40
21. 伊藤 孝夫 日本史のなかのレイプと法
刊行年:1995/09
データ:
書斎の窓
447 有斐閣
22. 飯田 健雄 オヤジたちの『マックス・ウェーバー』論(上)~(下)
刊行年:2010/03-05
データ:
書斎の窓
592~594 有斐閣
23. 小野 寛 万葉集は「愛」の歌集である
刊行年:2007/02
データ:
書斎の窓
561 有斐閣
24. 海老澤 衷 棚田学会
刊行年:2004/02
データ:
書斎の窓
531 有斐閣 学会潮流11
25. 山田 卓生 川島武宜先生の学問的遺産.-生誕一〇〇年シンポジウム
刊行年:2010/04
データ:
書斎の窓
593 有斐閣
26. 宮本 又郎 関西と関東
刊行年:2009/06
データ:
書斎の窓
585 有斐閣 経済史・経営史の周辺③
27. 宮本 又郎 革新は外からやってきた.-大阪の教えてくれること
刊行年:2009/08
データ:
書斎の窓
586 有斐閣 経済史・経営史の周辺④ 難波宮
28. 田中 克明 パソコンの進化と大学教育
刊行年:1997/12
データ:
書斎の窓
470 有斐閣
29. 高見 勝利 外国賓客に対する天皇の謁見行為
刊行年:2010/04
データ:
書斎の窓
593 有斐閣 憲法春秋①
30. 永井 史男|幡新 大実 英国の伝統的高等教育と食堂(上)
刊行年:2005/05|06
データ:
書斎の窓
544|545 有斐閣
31. 中山 信弘 デジタル時代の著作権.-『著作権法』を刊行して
刊行年:2007/12
データ:
書斎の窓
570 有斐閣
32. 中村 生雄 「日本文化論」について考えるための予備的な問題
刊行年:2009/09
データ:
書斎の窓
587 有斐閣 日本文化論10章(第1回)
33. 中村 生雄 〝文化〟を区分することについて
刊行年:2009/12
データ:
書斎の窓
590 有斐閣 日本文化論10章(第4回)
34. 中村 生雄 〝美しい日本の自然〟を賛美する学校唱歌
刊行年:2010/04
データ:
書斎の窓
593 有斐閣 日本文化論10章(第7回) 故郷(兎追いし)
35. 中村 生雄 〝自然〟を代表するものは動物か植物か?
刊行年:2010/06
データ:
書斎の窓
595 有斐閣 日本文化論10章(第9回) 桜
36. 中村 生雄 〝いのちのつながり〟ということ
刊行年:2010/08
データ:
書斎の窓
596 有斐閣 日本文化論10章(第10回・完) 菜食主義|神話
37. 戸沢 充則 古代稲作農耕の研究と現代
刊行年:1989/02
データ:
書斎の窓
381 有斐閣
38. 遠山 淳 「遍在文化」研究のススメ
刊行年:2009/05
データ:
書斎の窓
584 有斐閣 左側通行|左優位
39. 若狭 徹 考古学から見た韓流ブーム
刊行年:2012/03
データ:
書斎の窓
612 有斐閣 〔連載〕考古学と社会2
40. 若狭 徹 考古学からみた古代の馬生産
刊行年:2012/05
データ:
書斎の窓
614 有斐閣 〔連載〕考古学と社会4