日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
47件中[21-40]
0
20
40
21. 日野西 資孝 源氏物語を解釈するための
有職故実
刊行年:1959/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-12 至文堂
22. 三角 洋一 『とはずがたり』と
有職故実
書
刊行年:1996/11
データ:明月記研究-記録と文学 1 明月記研究会 記録と文学
23. 佐多 芳彦
有職故実
の現状と課題.-『服制と儀式の
有職故実
』補論
刊行年:2009/08
データ:風俗史学 39 日本風俗史学会
24. 佐多 芳彦 中殿御会図考-現状に関する一試論
刊行年:1992/10
データ:風俗 31-1 日本風俗史学会 服制と儀式の
有職故実
25. 佐多 芳彦 中殿御会図の諸本と伝存関連資料
刊行年:1993/05
データ:MUSEUM 506 ミュージアム出版 服制と儀式の
有職故実
26. 佐多 芳彦 平安・鎌倉時代の賀茂祭使.-餝車と過差
刊行年:1997/03
データ:栃木史学 11 国学院大学栃木短期大学史学会 服制と儀式の
有職故実
27. 佐多 芳彦 見返に描かれた「御簾」.-賀茂別雷神社所蔵『加茂祭古図巻物』
刊行年:2000/03
データ:栃木史学 14 国学院大学栃木短期大学史学会 服制と儀式の
有職故実
28. 佐多 芳彦 「朝服」と束帯.-用例からみた平安初期公家服制
刊行年:2003/07
データ:風俗史学 24 日本風俗史学会 服制と儀式の
有職故実
29. 津田 大輔 斎宮歴史博物館所蔵の装束書にみる近世有職学
刊行年:2005/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 14 斎宮歴史博物館 斎宮歴史博物館所蔵
有職故実
資料の研究
30. 佐多 芳彦 二木謙一著『時代劇と風俗考証-やさしい
有職故実
入門-』
刊行年:2006/04
データ:国史学 189 国史学会 書評と紹介
31. 近藤 好和 大鎧の成立.-
有職故実
の見地から
刊行年:1998/10
データ:『兵の時代-古代末期の東国社会』 横浜市歴史博物館
32. 稲葉 信子 裏松光世(固禅).-江戸中期の
有職故実
家
刊行年:1999/07/04
データ:『週刊朝日百科』 1228 朝日新聞社 皇室文化の周辺 調査・研究の先駆者たち⑪
33. 池田 宏 鈴木敬三著『
有職故実
図展-服装と故展-』
刊行年:1996/12
データ:国史学 161 国史学会
34. 太田 孝太郎 女鹿信宗.-中世末期に於ける南部藩の
有職故実
刊行年:1958/05
データ:奥羽史談 23 奥羽史談会
35. 古瀬 奈津子 芋粥の話.-
有職故実
から生活社会史へ
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 学内教育事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 第3回国際日本学コンソーシアム「食・もてなし・家族」【歴史学部会】〈講演〉
36. 松薗 斉 文車考.-院政期「
有職故実
」理解の一視点
刊行年:2005/01
データ:『院政期文化論集』 5 森話社
37. 高田 倭男
有職故実
1~10 服飾と甲冑(一)~(十)
刊行年:1970/11-1971/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 35-13~35-14|36-1|36-2|36-3|36-5|36-7|36-8|36-10 至文堂
38. 高田 義人 佐多芳彦著『服制と儀式の
有職故実
』
刊行年:2010/04
データ:国史学 200 国史学会 書評と紹介
39. 告井 幸男 摂関期の
有職故実
.-御堂流の検討から
刊行年:2001/09
データ:日本史研究 469 日本史研究会 研究ノート 摂関期貴族社会の研究
40. 湯淺 幸代 一条兼良と『花鳥余情』.-
有職故実
家の『源氏物語』
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 15 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅲ