日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
85件中[21-40]
0
20
40
60
80
21.
李
成市
「東アジア世界論」再考
刊行年:1999/09
データ:本郷 23 吉川弘文館 歴史潮流
22.
李
成市
東アジア史と楽浪郡
刊行年:1999/11
データ:本郷 24 吉川弘文館 歴史潮流
23.
李
成市
新たな現実と東アジア史
刊行年:2000/01
データ:本郷 25 吉川弘文館 歴史潮流
24.
李
成市
古代朝鮮の文字文化
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 文字のはじまりとひろがり
25.
李
成市
古代朝鮮の文字文化と日本
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 総論-中国・朝鮮・日本を視野に入れて
26.
李
成市
新羅の国家形成と加耶
刊行年:2002/07
データ:『日本の時代史』 2 吉川弘文館
27.
李
成市
骨品制|花郎
刊行年:2003/02
データ:『歴史学事典』 10 弘文堂 身分と社会
28.
李
成市
任那日本府とは何か
刊行年:2003/02/13
データ:『週刊朝日百科』 (569) 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
29.
李
成市
朝鮮史から見た渤海史
刊行年:2003/05
データ:『日本と渤海の古代史』 山川出版社 渤海史の再検討
30.
李
成市
「国史」の想像力と考古学
刊行年:2005/12
データ:考古学研究 52-3 考古学研究会 エッセイ・考古学との対話
31.
李
成市
新羅王京の三市について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第五章
32.
李
成市
古代東アジアにおける木簡文化の受容
刊行年:2011/03
データ:東海史学 45 東海大学史学会
33.
李
成市
石刻文書としての広開土王碑文
刊行年:2011/05
データ:『東アジア出土資料と情報伝達』 汲古書院
34. 石見 清裕 中国隋唐史研究とユーラシア史
刊行年:2010/06
データ:『アジア学のすすめ』 3 弘文堂
35. 三上 喜孝 古代東アジア出挙制度試論
刊行年:2009/03
データ:『東アジア古代出土文字資料の研究』 雄山閣 日本古代の文字と地方社会
36. 古畑 徹
李
成市
著『古代東アジアの民族と国家』
刊行年:1999/06
データ:唐代史研究 2 唐代史研究会 書評・新刊紹介
37. 高久 健二
李
成市
・早乙女雅博編 古代朝鮮の考古と歴史
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣 書評
38. 田中 史生
李
成市
著『古代東アジアの民族と国家』
刊行年:1999/01
データ:日本歴史 608 吉川弘文館 書評と紹介
39. 吉井 秀夫
李
成市
・早乙女正博編『古代朝鮮の考古と歴史』
刊行年:2003/09
データ:歴史学研究 779 青木書店 書評
40.
李
成市
泉蓋蘇文のクーデター《高句麗》
刊行年:1983/12
データ:歴史読本 28-19 新人物往来社 別冊歴史読本17-16特別増刊・古代王朝 血の争乱(1992/07)