日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
29件中[21-29]
0
20
21.
村戸
弥生
『古事談』巻一第九話「坂上ノ宝剣ノ事」鑑賞
刊行年:1991/12
データ:芸文東海 18 研究者集団芸文東海
22.
村戸
弥生
院政期における蹴鞠研究序説.-蹴鞠口伝書中の諺を起点として
刊行年:1992/03
データ:『蹴鞠技術変遷の研究』
23.
村戸
弥生
放鷹楽をめぐる一考察.-古代王権の推移との関わりで
刊行年:1994/07
データ:古代文化 46-7 古代学協会
24.
村戸
弥生
院政期蹴鞠における「心」と「身」.-蹴鞠道即仏道観の形成
刊行年:1999/03
データ:体育史研究 16
25.
村戸
弥生
『成通卿口伝日記』成立の背景.-『式』『譜』との関係について
刊行年:1988/03
データ:金沢大学国語国文 13 金沢大学国語国文学会
26.
村戸
弥生
鞠道家創設前後の蹴鞠史(上)-付『成通卿口伝日記』成立年次考|同(下)
刊行年:1990/02|1992/02
データ:金沢大学国語国文 15|17 金沢大学国語国文学会
27.
村戸
弥生
「貧僧の漁魚」説話鑑賞―『十訓抄』第六の第一九話
刊行年:1990/06
データ:芸文東海 15 研究者集団芸文東海
28.
村戸
弥生
蹴鞠口伝の生成(承前).-『蹴鞠口伝集』下巻下帖九○条「鞠の魔事の事」
刊行年:1997/02
データ:金沢大学国語国文 22 金沢大学国語国文学会
29.
村戸
弥生
『今昔物語集』本朝王法部編纂過程考.-附・巻二六から巻三一について
刊行年:2002/03
データ:金沢大学国語国文 27 金沢大学国語国文学会